トップQs
タイムライン
チャット
視点
日産・エキスパート
ウィキペディアから
Remove ads
エキスパート(Expert )は、かつて日産車体が製造、日産自動車が販売した、4ナンバーサイズ(小型貨物自動車登録)のライトバンである。
Remove ads
歴史
- 1999年6月
- 従来のアベニールカーゴ(W10型)から独立する形で登場。生産終了となったVY30型セドリック/グロリアバンの後継車も兼ねる。W10型同様、基本設計はアベニールと同一。最大積載量は500kg(4WD車の最大積載量は400kg)。トランスミッションは、2WD、4WDそれぞれに4速ATが組合わされる。5速MTはディーゼルの2WDのみ。
- 2001年3月末
- 日産車体京都工場での生産を終了。生産を日産車体湘南工場に移管。
- 2002年8月
- マイナーチェンジ。車名ロゴをNE-01書体に変更。グリルの意匠やインパネイルミ色等を一部変更。
- 2004年12月
- ディーゼル車廃止。
- 2005年11月
- 一部改良。ヘッドライトにマニュアルレベライザー機能とフロントフェンダーにターンシグナルランプを設定し、灯火器保安基準に適合させた。
- 2008年12月[1]
- ADエキスパートへの統合により販売終了。これにより、日本国内から最大積載量500kgのライトバンが消滅した。
Remove ads
車名の由来
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads