トップQs
タイムライン
チャット
視点

日立市立河原子中学校

茨城県日立市にある中学校 ウィキペディアから

日立市立河原子中学校map
Remove ads

日立市立河原子中学校(ひたちしりつ かわらごちゅうがっこう)は、茨城県日立市東多賀町4-10-10にある日立市立中学校。

概要 日立市立河原子中学校, 国公私立の別 ...

概要

1968年昭和43年)4月9日に開校。

校章は「ペンは学芸を象徴し、若竹の葉は成長を意味する。科学の時代に生きる生徒の知識を広め、創造の力を伸ばし技を磨く姿をペンに託し、健康な身体、風雪にも耐え忍ぶ強い意志、そして素直な中にも節度ある生き方を若竹の葉に象徴した。構成に当たっては河中を中心にして伸び行く姿を意図した」とされている[3]

河原子中学校は多賀中学校から分離して開校した[4]。将来的には、泉丘中学校との統合が検討されている[4]

沖縄の伝統芸能エイサーにアレンジを加えた、河中エイサーを2001年度から取り組んでいる[5]。毎年ひたち秋祭りなどで披露しており、民族歌劇団「荒馬座」から指導も受けている[6]

沿革

年表

教育方針

(出典:[12]

学校教育目標

自主的・自律(自立)的に考え行動できる生徒の育成

組織目標

3つのプロジェクト(「知」「心」「体」)による学校・学級づくり
~小規模校のよさを活かし、一人一人が輝く学校を目指して~

学校行事

令和6年度年間行事計画表より[13]

  • 4月
    • 着任式・始業式・入学式
    • 対面式
    • 任命式
    • 1年部活見学
    • 1年仮入部
  • 5月
    • 生徒総会
    • 1年心ゆたかな体験学習
  • 6月
    • 2年職場体験
    • 3年修学旅行
    • 1年普通救命講習
    • 総体壮行会
    • 市内総体
  • 7月
    • 県北総体
    • 県総体
    • 終業式
  • 9月
    • 始業式
    • 体育祭
    • 新人戦壮行会
  • 10月
    • 県北新人
    • 県新人
  • 11月
    • 若竹祭
    • 茨城県民の日(13日)
  • 12月
    • 生徒会役員選挙
    • 終業式
  • 1月
    • 始業式
    • 2年宿泊学習
  • 2月
    • 新入生保護者説明会
    • 宿泊学習
    • 県立高校学力検査
  • 3月
    • 3年生を送る会
    • 卒業証書授与式
    • 修了式
    • 離任式

部活動

(出典:[14]

運動部

  • 野球部
  • サッカー部
  • 女子バレーボール部
  • 女子バスケットボール部
  • 卓球部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 文化部

通学区域

(出典:[15][16]

  • 日立市金沢町1丁目1から11番
  • 日立市河原子町
  • 日立市東金沢町
    • 1丁目1から9番・23番
    • 2丁目1から13番
    • 3丁目
    • 4丁目
  • 日立市東多賀町

進学前小学校

学区内の主な施設

交通

関係者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads