トップQs
タイムライン
チャット
視点
日野町立日野小学校
滋賀県日野町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
日野町立日野小学校(ひのちょうりつ ひのしょうがっこう)は、滋賀県蒲生郡日野町大窪にある公立小学校。
Remove ads
沿革
- 1873年(明治6年)から1877年(明治10年) - 徳隣学校・啓迪学校・麗沢学校を設立。
- 1880年(明治13年) - 啓迪学校移転・新築。
- 1886年(明治19年)11月 - 3校を統合し尋常高等科日野小学校を設立。校舎は啓迪学校校舎を使用。
- 1888年(明治21年)10月 - 簡易科村井小学校を統合。
- 1889年(明治22年)4月 - 簡易科松尾小学校を統合。
- 1892年(明治25年)6月3日 - 尋常科日野小学校と改称。
- 1897年(明治30年) - 日野尋常高等小学校と改称。
- 1912年(大正元年) - 現在地に移転・校舎新築。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により日野国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により日野町立日野小学校と改称。
- 1955年(昭和30年)9月 - プール設置。
- 1958年(昭和33年)12月 - 新校歌制定。
- 1973年(昭和48年)6月 - 創立100周年記念式典挙行。
- 1987年(昭和62年)7月 - 新校舎竣工。
- 1988年(昭和63年)2月 - 体育館竣工。
- 1993年(平成5年)3月 - 新プール竣工。
- 2001年(平成13年)4月 - 日野町立鎌掛小学校と統合[1]。
Remove ads
通学区域
- 大字村井、村井一丁目、村井二丁目、村井三丁目、大字小井口、大字寺尻、大字木津、大字日田、大字大窪、大窪、中道一丁目、中道二丁目、大字河原、河原一丁目、河原二丁目、大字松尾、松尾一丁目、松尾二丁目、松尾三丁目、松尾四丁目、松尾五丁目、大字上野田、いせの、大字大谷、大字鎌掛(字杉谷の区域を除く。)[2]
進学先中学校
- 日野町立日野中学校
交通アクセス
著名な出身者
- 伊藤みき(フリースタイルモーグルスキー選手)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads