トップQs
タイムライン
チャット
視点
旧月立小学校校舎
宮城県気仙沼市にある大正時代に建築された、かつての小学校校舎 ウィキペディアから
Remove ads
旧月立小学校校舎(きゅうつきだてしょうがっこうこうしゃ)は、宮城県気仙沼市にある大正時代に建築された、かつての小学校校舎。国の登録有形文化財に登録されている。
概要
1922年(大正11年)建築、1941年(昭和16年)増築。木造2階建、瓦葺、建築面積573平方メートル。校庭北側に建ち、横一文字型で北廊下式の校舎。東端は寄棟造、西端は切妻造、桟瓦葺。正面中央に玄関ポーチを配し、屋根には大きな切妻破風を設けて特徴付け、外観をスティックスタイルとする。2007年(平成19年)7月31日、国の登録有形文化財に登録された[1]。
現在の月立小学校
現小学校は2007年(平成19年)度より市教育委員会の指定を受けて、小規模特認校となっている。小規模特認校制度は、市内に住所があり、「住所を移さずに、学区外からでも、その子の入学・転学を認める。」という制度で実施されている[2]。
現地情報
所在地
宮城県気仙沼市塚沢72
交通アクセス
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads