明治村(めいじむら)は、秋田県南部に位置していた村である。 概要 めいじむら 明治村, 廃止日 ...めいじむら明治村廃止日 1955年4月1日廃止理由 分割・新設合併西馬音内町、三輪村、新成村、明治村(大沢地区を除く)、元西馬音内村、田代村、仙道村 → 羽後町沼館町、福地村、里見村、明治村(大沢地区) → 雄物川町現在の自治体 羽後町、横手市廃止時点のデータ国 日本地方 東北地方都道府県 秋田県郡 雄勝郡市町村コード なし(導入前に廃止)面積 48.7 km2総人口 2,098人(発足時)隣接自治体 雄勝郡田代村、元西馬音内村、新成村、平鹿郡沼館町、福地村、由利郡下郷村、玉米村明治村役場所在地 秋田県雄勝郡明治村堀内字二本杉座標 北緯39度14分07秒 東経140度23分49秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 沿革 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い雄勝郡明治村が成立。 1955年4月1日 - 明治村が分裂。 大沢地区以外が西馬音内町、元西馬音内村、三輪村、新成村、田代村、仙道村と合併して羽後町となる。 大沢地区が沼館町、福地村、里見村と合併して雄物川町となる。 関連項目 秋田県の廃止市町村一覧 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads