トップQs
タイムライン
チャット
視点

春日井市立小野小学校

愛知県春日井市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

春日井市立小野小学校(かすがいしりつ おのしょうがっこう)は、愛知県春日井市小野町にある公立小学校

概要 春日井市立小野小学校, 国公私立の別 ...

概要

沿革

小野小学校は令和3年(2021年)に開校130周年を迎えている。これは明治23年(1890年)に松河戸学校と下条原学校を統合し、小野学校(尋常小学小野学校)となったことによる。

  • 1878年(明治11年) - 松河戸村に松河戸学校、下条村に下条原学校が開校する。
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 松河戸村、上中切村、下条村、下津尾村が合併し、小野村が発足する。
  • 1890年(明治23年) - 松河戸学校と下条原学校を統合し、小野学校となる。小野村大字松河戸字八反田[注釈 1]に校舎が完成する。
  • 1892年(明治25年)10月 - 小野尋常小学校に改称する。
  • 1906年(明治39年)7月16日 - 和爾良村小野村が合併し、鳥居松村が発足。
  • 1929年(昭和4年) - 現在地に校舎を新築し、移転する。
  • 1936年(昭和11年)11月 - 小野尋常小学校の教師であった書家の藤田東谷により、最初の県下席上揮毫大会が開催される。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 小野国民学校に改称する。
  • 1943年(昭和18年)6月1日 - 勝川町篠木村鳥居松村鷹来村が合併し春日井市発足。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 春日井市立小野小学校に改称する。
  • 1952年(昭和27年) - 校舎を増築する。
  • 1965年(昭和40年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造。現・南館。)が完成する。
  • 1968年(昭和43年) - 北館が完成する。
  • 1974年(昭和49年) - 体育館が完成する。
  • 2019年(令和元年) - 西館が完成する。
  • 2021年(令和3年)- 南館が取り壊される。
  • 2022年(令和4年) - 南館が完成する。
Remove ads

交通アクセス


周辺施設

脚注

注釈

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads