トップQs
タイムライン
チャット
視点
暗黒伝説
ウィキペディアから
Remove ads
『暗黒伝説』(あんこくでんせつ)は、1990年9月7日に日本のビクター音楽産業から発売されたPCエンジン用横スクロールアクションゲーム。北米では『The Legendary Axe II』のタイトルで発売された。
同社の『魔境伝説』(1988年)の続編。主人公を操作し、国の跡目争いにより魔力を借りて強大な力を得た兄を倒し、世界を救出する事を目的としている。前作と同様の敵を倒しながらステージを進んでいくオーソドックスなアクションゲームではあるが、グラフィックや世界観はダークな雰囲気のものとなっている。
開発はアトラスおよびレッド・カンパニーが行い、プロデューサーは『鏡の国のレジェンド』(1989年)を手掛けた小森治信が担当しており、プログラムは前作に引き続き白谷守が担当、音楽は『熱血高校ドッジボール部 PC番外編』(1990年)を手掛けたすずきひろとしが担当、モンスター・デザインはイラストレーターの明貴美加が担当している。
Remove ads
ゲーム内容
魔力を得た兄を倒すために、弟である主人公が塔へと潜入する内容となっている[2]。前作と比較してグラフィックやBGMはダークな世界観となっている事が特徴である[2]。
基本的には横スクロールだが縦にスクロールする場面もあり、4種類の武器を駆使してステージを進んでいく[1]。
スタッフ
- ゲーム・デザイン:KYON KYON
- プログラム:TSURUMOKU(白谷守)
- ドット・トランスレーション:つじじゅうろう
- 音楽:すずきひろとし
- モンスター・デザイン:RAOH OHASHI、明貴美加
- タイトル・デザイン:KINTAROH CHOGOH(阿部K助)、YAN SAKOGUCHI、BOKU KUBO、いけだよしふみ
- アイテム・デザイン:青木コブ太、みとみひかり
- マニュアル・デザイン:ページワン
- イラストレーター:M.IWASAKI
- スペシャル・サンクス:横山秀幸、MACCO(増子司)、くさのはじめ、もりぐちたけし、湯沢河童(湯沢一毅)、こばやしあけみ
- エグゼクティブ・プロデューサー:本多慧
- プロデューサー:小森治信
- コントローラー:吉岡賢
評価
- ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計23点(満40点)[4]、『PC Engine FAN』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、17.31点(満30点)となっている[1]。また、この得点はPCエンジン全ソフトの中で464位(485本中、1993年時点)となっている。同雑誌1993年10月号特別付録の「PCエンジンオールカタログ'93」では、「難易度が高めなので、腕に自信のある人向き」と紹介されている[1]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads