トップQs
タイムライン
チャット
視点

レッド・エンタテインメント

日本の東京都台東区にあるコンテンツ制作会社 ウィキペディアから

Remove ads

株式会社レッド・エンタテインメント: Red Entertainment Corporation)は、ゲームソフト・アニメ等キャラクターコンテンツの企画制作を主な事業とする日本の企業。株式会社オーイズミの子会社。

概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

概要

マルチクリエイター広井王子によって設立されたレッドカンパニーを前身とし、これまでに様々なゲームやアニメの製作に携わっている。

社名の『RED』の由来として、『魔神英雄伝ワタル』シリーズの『皇帝龍(Royal Emperor Dragon)』の略である[1]などと説明されることもあるが、実際にはこれは単なるバクロニムであり、単純に広井が赤色を好んでいることに由来しているのが真相である[2]

2011年3月にUltiZenグループとの資本提携を実施したが、2013年9月には同解消を発表。2014年12月、オーイズミの子会社となる[3]

沿革

  • 1976年 -「レッドカンパニー(個人事業)」を立ち上げる。
  • 1984年 - 有限会社レッドカンパニー設立。
  • 1989年 - 『天外魔境ZIRIA』発売。
  • 1991年 - 株式会社レッドカンパニーへ改組。
  • 1996年 - 『サクラ大戦』発売。
  • 2001年 - 株式会社レッドカンパニーより営業譲渡し、株式会社レッド・エンタテインメントを設立、広井王子が会長に、名越康晃が社長に就任。
  • 2002年 - セガの資本を受け入れ、セガ傘下に。
  • 2005年11月28日 - レッド・エンタテインメントの経営陣がセガ所有の株式をMBO方式で譲り受け、セガグループを離れる。
  • 2006年3月 - 優先株の第三者割当により約7億円の資金調達を実施。
  • 2008年3月 - 約5億円の減資を実施。
  • 2011年3月 - 中国UltiZen Games社との資本・業務提携を発表。UltiZen社が株式を取得し、同社の子会社となる[4]
  • 2013年9月 - UltiZenグループとの資本提携を解消。
  • 2014年12月 - オーイズミの子会社となる。
Remove ads

作品

映像作品

ゲームソフト

共同制作が多いように、プログラムなどの実開発作業は担当していない。

その他

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads