トップQs
タイムライン
チャット
視点
赤田トンネル
ウィキペディアから
Remove ads
赤田トンネル(あかたトンネル)は新潟県刈羽郡刈羽村内を経由する、1985年に開通した国道8号のトンネル。全長444m。片側1車線で歩道がある。
![]() |

概要
- 起点:刈羽郡刈羽村赤田北方
- 終点:刈羽郡刈羽村赤田町方
- 車線数:2車線
新潟県柏崎市と刈羽郡刈羽村の境界にある曽地峠(標高130m)の真下に作られた。旧来の曽地峠はヘアピンカーブの続く区間であったため、大量輸送に適していなかった。そこで作られたのがこのトンネルである。このトンネルの開通に伴い、曽地峠は一般車両の出入りができなくなった(自転車、歩行者は立ち入り可能)。
歴史
- 1985年:開通。
旧道
- 刈羽郡刈羽村赤田北方 - 同村赤田町方:刈羽村道
- 一般車両は全線通行止め。軽車両および歩行者のみ通行可。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads