トップQs
タイムライン
チャット
視点

月詠み

日本の音楽プロジェクト ウィキペディアから

Remove ads

月詠み(つくよみ)は、ボカロPユリイ・カノンによる音楽プロジェクト

概要 月詠み, 出身地 ...
概要 月詠み, YouTube ...

概要

ユリイ・カノンが主宰し唯一のメンバーとして作品に応じて制作メンバーを編成する。様々なクリエイターと共に物語と音楽を展開するプロジェクト[1][2]

主に楽曲はそれぞれの作品群の一つとして発表されている。

2020年10月に前身となる同名バンドとして発足、2021年より現在の作品毎に制作メンバーを編成するプロジェクト形態となる[3]

1st Storyとして『だれかの心臓になれたなら』シリーズを発表。『だれかの心臓になれたなら』はユリイ・カノンによる同名のVOCALOID楽曲とその関連曲を元に再構築したもの。

来歴

2020年

  • 10月、ユリイ・カノンを中心に結成[1]
  • 10月10日、1作目『こんな命がなければ』 YouTubeにて初投稿。
  • 10月20日、『こんな命がなければ』YouTubeにて100万再生突破。

2021年

  • 1月16日、 2作目『ネクロポリス』YouTubeにて公開。
  • 2月4日、YouTubeにて『こんな命がなければ』が300万回再生、『ネクロポリス』が100万回再生を突破。
  • 『ネクロポリス』がTBS系「CDTVサタデー」2月度エンディングテーマに決定される。
  • 3月3日に発売されたユリイ・カノンメジャー1stアルバム『人間劇場』のアニメイトオリジナル特典にて、『だれかの心臓になれたなら』をセルフカバー。
  • 3月6日より、BOOTHにてオフィシャルグッズを販売開始。
  • 3作目『新世界から』が、2021年3月29日よりガンダム公式YouTubeチャンネル『ガンダムチャンネル』にて配信開始されたガンプラ40周年記念映像「ガンダムビルドリアル」の主題歌に決定された[4]
  • 7月4日、YouTubeにて『新世界から』が100万回再生突破。
  • 7月7日、4作目『真昼の月明かり』YouTubeにて公開。同時に、同年9月8日に 1st mini Album「欠けた心象、世のよすが」リリースを発表。また、同年10月10日にプレミアムイベントを行うことも発表。(延期)
  • 7月15日、YouTubeにて『真昼の月明かり』が公開から約1週間で100万回再生を突破。
  • 8月26日、YouTubeにて5作目となる『絶対零度』を公開。
  • 9月8日、1st mini Album「欠けた心象、世のよすが」をリリース。
  • 10月15日、オフィシャルサイトにて、バンド形態からプロジェクト形態に移行することを発表。
  • 10月21日、初のワンマンライブ「月下」を大阪と東京の2箇所で開催することを発表。
  • 10月25日、オフィシャルファンクラブ「月の裏」を設立。
  • 12月12日、COOLJAPANPARK OSAKA TTホール、2021年12月17日新宿 ReNYにて、月詠み初ワンマンライブ「月下」を開催。

2022年

  • 1月6日、延期されたプレミアムライブ「欠けた心象、世のよすが」の振替公演が同年2月18日に行われることを発表。
  • 1月26日、1st Story第二章の一作目となるデジタルシングル『生きるよすが』を発表。
  • 2月3日、YouTubeにて『生きるよすが』が100万回再生を達成。
  • 2月18日、東京・渋谷www xにて、1stプレミアムライブ「欠けた心象、世のよすが」を開催。また同日に、4月よりテレビ東京系にて放送のオリジナルアニメーション『BIRDIE WING -Golf Girls' Story-』エンディングテーマに、書き下ろし楽曲の「ヨダカ」が起用されることを発表[5]
  • 2月24日、デジタルシングル『メデ』をリリース、同日にYouTubeにてMV公開。
  • 3月25日、月詠み2度目のワンマンライブである「生きるよすが」が6月4日に横浜ブロンテにて行われることが決定[6]
  • 4月13日、デジタルシングル『ヨダカ』をリリース、同日にYouTubeにてMV公開。
  • 5月8日、デジタルシングル『イフ』をリリース、同日にYouTubeにてMV公開。
  • 6月29日、デジタルシングル『アメイセンソウ』をリリース、同日にYouTubeにてMV公開。
  • 8月17日、2nd mini album「月が満ちる」をリリース。
  • 10月10日、月詠み Story Live 2022『だれかの心臓になれたなら』を開催。
  • 12月11日、月詠み Story Live 2022『だれかの心臓になれたなら』追加公演を開催。

2023年

  • 4月5日、デジタルシングル『逆転劇』をリリース。
  • 7月5日、デジタルシングル『救世主』をリリース。
  • 9月20日、1st EP『アナザームーン』をリリース。
  • 9月21日、月詠み Acoustic Live「海と月」をYouTubeにて配信。
  • 11月2日、月詠み LIVE 2023『ANOTHER MOON』を開催。

2024年

  • 3月1日、3月31日にYouTube内『デュエチューブ-DM公式』にて公開される『デュエル・マスターズ Special Movie』の主題歌に、書き下ろし楽曲の「導火」が起用されることを発表[7]
  • 3月3日、2nd Story「それを僕らは神様と呼ぶ」を開幕[8]
  • 4月17日、デジタルシングル『導火』をリリース、同日にYouTubeにてMV公開。
  • 5月29日、デジタルシングル『死よりうるわし』をリリース、同日にYouTubeにてMV公開。
  • 6月7日、10月4日よりYouTube等にて配信開始のWebアニメ『Duel Masters LOST 〜追憶の水晶〜』の主題歌に、書下ろし楽曲の『ナラティブ』が起用されることを発表[9]
  • 8月21日、デジタルシングル『秋うらら』をリリース、同日にYouTubeにてMV公開。
  • 10月2日、デジタルシングル『ナラティブ』をリリース。
  • 12月21日、YouTubeにて『ナラティブ』MV公開。

2025年

  • 2月26日、3rd mini Album「それを僕らは神様と呼ぶ」をリリース[10]。同日月詠み Live『夢と現』 をYoutubeにてライブ配信[11]
Remove ads

メンバー

メインコンポーザー

ほぼ全ての楽曲の作詞、作曲、編曲、ストーリー原案担当。自身もボカロPとして2015年から活動しており、2019年に1stアルバム『Kardia』、2021年にはメジャー1stアルバム『人間劇場』を発売。

主な共同制作メンバー

1st Story第一章のボーカル担当。
  • Yue - Vocal
1st Story第二章のボーカル担当。
2nd Storyのボーカル担当。

※2021まではバンド形態。現在は作品に応じて奏者が変わるプロジェクト形態。各作品の奏者はミュージックビデオ参照

サポートメンバー

ライブにボーカルとして参加。SALTY DOGのボーカルとしても活動。

ミュージックビデオ

さらに見る 公開日, 曲名 ...
Remove ads

ディスコグラフィ

配信シングル

さらに見る 配信日, タイトル ...

EP

さらに見る 枚, 発売日 ...

ミニアルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

参加作品

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

ライブ

さらに見る 年, 日程 ...
Remove ads

タイアップ

さらに見る 起用年, 曲名 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads