トップQs
タイムライン
チャット
視点

有明町 (苫小牧市)

ウィキペディアから

Remove ads

有明町(ありあけちょう[5])は、北海道苫小牧市にある町名。

現行行政地名は有明町一丁目から有明町二丁目。住居表示実施済み[6]

地理

苫小牧市の西部に位置し、東は苫小牧川を挟んで元町、西は小糸井町、北は光洋町日吉町と接しており、南は太平洋に面している。

歴史

1969年(昭和44年)から糸井土地区画整理事業が実施され、糸井鉄南地区(有珠川と糸井団地通りに挟まれたJR室蘭本線以南の143ha)を対象に行われた。地域が広いため、鉄道と国道の間を3区画、国道より浜側を2区画の合計5区画に分けて新町名を設定し、住居表示にならって適当な数の丁目に細分化することを決めた[7]

住民代表との協議も行い、町名の選定、町割りを進め、国道・海岸間の東側は有明町に決まった。町名の由来は海岸地帯で東の地平線がはっきりと見え、夜明けをいち早く知ることができることから[7]

当初は1976年(昭和51年)8月からの予定であったが、道の換地手続きが遅れ、9月1日より実施された[7]

1979年(昭和54年)11月1日、住居表示が実施された[8]

世帯数と人口

2025年(令和7年)1月末現在の世帯数と人口は以下の通りである[9]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]

さらに見る 小学校, 中学校 ...

交通

道路

鉄道

バス

施設

一丁目

二丁目

その他

日本郵便

警察

管轄する警察署、交番・派出所は以下の通りである[31]

さらに見る 丁目・字, 警察署 ...

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads