トップQs
タイムライン
チャット
視点

有馬則氏

ウィキペディアから

Remove ads

有馬 則氏(ありま のりうじ)は、安土桃山時代武将有馬則頼の長男。

概要 凡例有馬則氏, 時代 ...

生涯

羽柴秀吉の甥秀次に仕える。天正12年(1584年)4月9日、小牧・長久手の戦いに秀次に従い参戦したが、徳川軍の迎撃を受け戦死した。播磨国淡河の天正寺に葬られた。

有馬家の家督は弟・豊氏が継承した。

系譜

寛政重修諸家譜』には一女が記載されている。則氏の娘は豊氏の養女となり、のちに建部光重に嫁した[1]。則氏の娘と建部光重の間に生まれた長男・有馬吉政は、有馬頼次(豊氏の三男)の養子となってその家を継ぎ、紀州徳川家に仕えており、末裔からは有馬氏倫が出て大名に列した[2]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads