トップQs
タイムライン
チャット
視点
朝日放送制作・TBS月曜8時枠の連続ドラマ
ウィキペディアから
Remove ads
朝日放送制作・TBS月曜8時枠の連続ドラマ(あさひほうそうせいさくティービーエスげつようはちじわくのれんぞくドラマ)は、1958年11月17日から1963年12月30日まで朝日放送(1959年までは大阪テレビ)制作・TBS(1960年まではラジオ東京テレビ)系列の月曜20:00 - 20:30(JST)に放送されたテレビドラマ放送枠である。全て牛乳石鹸共進社(当時:共進社油脂工業)の一社提供。
歴史
- この枠は、後にTBS制作の1時間ドラマ枠『ナショナル劇場』→『パナソニック ドラマシアター』→『月曜ミステリーシアター』が放送された枠として知られているが、『ナショナルゴールデンアワー』として開始した当初は後半枠であり、前半枠は朝日放送制作・牛乳石鹸提供のドラマが放送されていた。
- まず、音楽番組『歌う千一夜』『歌謡学校』『歌は踊る』(これらも牛乳石鹸提供だが全てKRT制作)を引き継ぐ形で、ミヤコ蝶々などが主演するコメディを3本制作、その後は三波春夫や弘田三枝子が出演するドラマを制作した。
- だが1964年1月より、『ナショナルゴールデンアワー』を1時間枠に拡大し、『ナショナル劇場』に変更(因みに第1作は『七人の孫』)するため、1963年12月30日終了の『花の番地』をもって、平日13:00 - 13:15枠の昼ドラに変更する形で終了した。なおその昼ドラに関しては
→詳細は「TBS・朝日放送平日昼1時枠の連続ドラマ」を参照
Remove ads
放送作品一覧
参考資料
- テレビドラマデータベース
- キー局番組編成変遷ひょ~
関連項目
- 牛乳石鹸共進社
- ナショナル劇場(月曜の後継)
- パナソニック ドラマシアター(その後継)
- 月曜ミステリーシアター(その後継にして現在放送中)
- TBS・朝日放送平日昼1時枠の連続ドラマ(牛乳石鹸提供枠の後継)
- ミヤコ蝶々(『しゃぼん玉人生』『しゃぼん玉劇場』に出演)
- 南都雄二(同上)
- 弘田三枝子(『ミコちゃん』『花の番地』に出演)
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads