トップQs
タイムライン
チャット
視点

朝木善次郎

日本のプロセス工学者 ウィキペディアから

Remove ads

朝木 善次郎 (あさき ぜんじろう、1935年11月3日 - 2009年4月25日[1])は、日本プロセス工学者。京都大学名誉教授。元三菱マテリアル常勤顧問。

人物・経歴

1959年京都工芸繊維大学工芸学部窒業工芸学科卒業。1962年京都大学大学院工学研究科冶金学専攻修士課程修了、京都大学工学部冶金学科助手。1970年同講師。1976年同助教授。1988年同教授。1999年定年退官、京都大学名誉教授三菱マテリアル常勤顧問。デミング賞委員会委員、日本学術振興会協力会素材プロセシング第69委員会副委員長、資源・素材学会理事なども歴任した。

米国冶金学会科学賞受賞。従四位瑞宝小綬章

専門分野はプロセス工学[2][3]

2009年4月25日、敗血症のため死去[1]

著作

  • 『自溶炉による銅製錬の反応工学的研究』京都大学 1978年
  • 『実験計画法』共立出版 1980年
  • 『自溶炉銅溶錬のシミュレーション実験による速度論的研究』京都大学 1983年
  • 『銅精鉱粒子のガス流中における酸化・溶融反応の速度論的研究』京都大学 1986年
  • 『自溶炉による銅溶錬プロセスの反応工学的研究』京都大学 1989年

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads