トップQs
タイムライン
チャット
視点
朝田のぼる
ウィキペディアから
Remove ads
朝田 のぼる(あさだ のぼる、1955年〈昭和30年〉11月9日 - 2023年〈令和5年〉10月19日) は、福井県福井市出身の演歌歌手。デビュー当時の所属事務所はサンミュージック、レコード会社は徳間音楽工業であった。
略歴
- 日本テレビ系のオーディション番組『スター誕生!』1975年11月2日放送の決戦大会で細川たかしの「みれん心」を歌って合格、審査員特別賞も受賞した。徳間音楽工業にスカウトされる[1]。
- 「サンミュージックの看板にしよう!」と「朝田のぼる」と太陽にちなんだ芸名をつけられ、1976年1月20日に上京し、成城にある同社社長・相澤秀禎宅にて桜田淳子らと同居開始[1][2]。
- 1976年5月1日、青春演歌「白いスカーフ」でデビュー。デビュー当日は母と会う機会があった[2]。オリコンで40位まで上昇し、当時の新人としては好成績を収めた。デビュー時のキャッチフレーズは「触れ合う笑顔」[1][3]。6月21日、フジテレビ『夜のヒットスタジオ』に初出演[2]。
- 第7回日本歌謡大賞放送音楽新人賞・第9回新宿音楽祭銀賞・第3回横浜音楽祭新人賞・第2回日本テレビ音楽祭・第9回銀座音楽祭・第3回飯塚音楽祭などに入賞[1][4]。
- 1977年、『スター誕生!』200回記念ハワイ大会にゲスト出演。翌1978年、『スター誕生!』7周年記念回に出演した際は、寄せ書きに「真愛♡」と書いていた[5]。
- 1979年発売の「おやじの酒」がヒット。その後は都はるみと全国巡演し、「雨の大阪宗右衛門町」などをデュエット。1984年、都のファイナルコンサートにも出演した[1]。
- 1970年代後半から1980年代前半にかけては、芸能人水泳大会や運動会番組で活躍していた[6][7]。
- 1988年7月22日放送のフジテレビ『夏休みスペシャル・思い出のアイドルスター大集合IN大磯』に出演し「白いスカーフ」を歌唱披露[8]。
- 1993年には『スター誕生!』同窓会に出演したが、1995年時点でサンミュージックには所属していなかった[1]。
- 2010年8月24日放送、2012年9月11日放送のNHK歌謡コンサートに出演し「おやじの酒」を歌唱披露[9]。
- 2023年10月19日死去。享年67歳[10]。加川明は自身の公式ブログで訃報を報告した[10]。
Remove ads
人物・エピソード
- 同郷で同じレコード会社の五木ひろしを思わせる雰囲気をもっており、本人も「大好きでいつもレコードを聴いています」と目標にしていた[2][11]。
- 都はるみに着物と楽屋暖簾を贈られたことがある[1]。
- 流しをしていた父は地元で歌謡教室を開いていた。自身2回目の出演となる『夜のヒットスタジオ』(1977年3月28日放送)では父のアコ―ディオン、その弟子のギターの伴奏で歌唱[12]。
- 少し気弱でのんびり屋であったが、旅先から社長宅へ手紙を出したり、90年代前半ごろまでは元旦、社長宅に電話で新年の挨拶を入れたり、明朗で如才ない好青年との関係者評であった[1][2]。
- 『夜のヒットスタジオ』では、スター家庭訪問の映像で自身が投げているフリスビーを「僕のレコードです」と言ったり(初登場時)[2]、五木ひろしと並んでよく似てると言われ目を大きくして、五木に「なに白目開けて」と突っ込まれたりする(2回目出演時)など、茶目っ気をのぞかせていた[12]。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
その他、都はるみとのデュエット・シングルなど。
アルバム
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads