トップQs
タイムライン
チャット
視点
木下利匡
ウィキペディアから
Remove ads
木下 利匡(きのした としまさ/としただ、生年不詳 - 天正12年(1584年))は、戦国時代の武将。通称勘解由左衛門。利国とも。高台院の叔父。
略歴
豊臣秀次に仕えた。山崎の戦い、賤ヶ岳の戦いに従軍。天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いにも兄・木下祐久とともに参陣。敗走する際、徳川軍に討たれた[1]。
参考文献
- 『戦国人名辞典』(吉川弘文館、1962年、84p)
- 『小牧・長久手の戦いの構造』(岩田書院、2006年、84p)
- 『尾張志: 第9集』(愛知博文社 、1892年、102p)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads