トップQs
タイムライン
チャット
視点

朱友裕

ウィキペディアから

Remove ads

朱 友裕(しゅ ゆうゆう、? - 904年天祐元年))は、後梁の太祖朱全忠の長男。は瑞夫。封号は郴王。生母の名は不詳。妻は劉氏[1][リンク切れ]

生涯

少年時代から素質が優れ、特に騎射に優れており、また父に従って従軍する際に、兵卒に寛大な対応を示したので、そのために父からも、重臣たちからも将来を期待されていた。

各地を転戦し、中和年間に勇猛な突厥沙陀部を率いた李克用が、黄巣の弟で華州で籠城している黄鄴と戦っているために、父とともに李克用を援助するために宣武府に駐屯した。李克用の沙陀部の軍勢は、黄鄴の軍勢に射撃したが命中しなかった。かわって父の命で派遣された朱友裕が黄鄴の軍勢に射撃すると見事に命中して、これを壊滅させた。これを見た将兵は大いに驚愕して、李克用も朱友裕に良質の矢を差し出して、その腕を試した。すると朱友裕は百矢を射ても外すことはなかったという。そのために、父から絶賛されて検校左僕射・衙内都指揮使に任じられた。その間に父は蔡州節度使秦宗権を攻め滅ぼしていた。

892年に敵対する朱瑾を石仏山で撃破し、朱瑾は敗走した。892年、石仏山で敵対した朱瑾が敗走すると、朱全忠の仮子の朱友恭は右龍武都統の氏叔琮とともに、故意に朱瑾を見逃したと朱全忠を批判した。激怒した朱全忠は朱友恭の兵権を剥奪しようとした。このとき使者が誤って朱友恭ではなく、朱友裕のもとに朱全忠の書信を渡した。これを見た朱友裕は不安になったが、これを聞いた嫡母の張夫人(朱全忠の本妻)が手を差し伸べて、継子の朱友裕を懸命に助命したために、難を逃れた。

数年後、許州にいた朱友裕は、たび重なる戦禍で民が疲労すると、それを案じて救済活動を奨励した。その結果、民は安定して3万戸余が形成され、父からその功績を誉められた。903年2月、父が華州鎮国軍を兼務すると、彼は要衝の後衛府を統括し、鎮国軍節度使に任じられた。904年5月に父から行営都統に任じられて、李茂貞王建・李継徽(楊崇本)を討伐するために、岐州邠州に向かった。

同年7月、父と共に楊崇本の討伐に従軍するが、途中で病を発し、10月に若くして病死した。頼りになる長男の死を聞いた朱全忠は大いに悲しみ、慟哭したという。

907年3月に、父が唐を滅ぼしてが帝位につくと、郴王としての爵位と太師の官位を贈られた。朱友裕には嗣子がなかったという。

Remove ads

家族

兄弟

義兄弟

伯父

従兄

朱全昱の子

朱存の子

名の表記は『新唐書』による。

子女

不詳

脚注

史料

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads