トップQs
タイムライン
チャット
視点
李亨雨
ウィキペディアから
Remove ads
李 亨雨(이형우、イ・ヒョンウ、Lee Hyeong Woo、1904年?[1] - 没年不詳)は、大韓民国の教育者。普成専門学校(現・高麗大学校)教授、国学学校副校長、朝鮮大学既成会理事長、朝鮮法学専門学館学長、同徳女子中学校(現・同徳女子大学校)教諭[1]。
人物・経歴
大韓民国忠清北道鎮川郡出身。仏教徒[1]。日本へ留学し、1927年3月、立教大学文学部英文学科卒業[1][2][3]。立教では金尚鎔(後の梨花女子大学校教授・英文学者、江原道知事)、花房満三郎(後の文藝春秋編集長)の同級生[2][3]。
帰国した後、ソウルの同徳女子中学校(現・同徳女子大学校)教諭を経て、普成専門学校(現・高麗大学校)教授に就任[1]。
その後、日立工務店に取締役として勤務[1]。
1945年8月、日本からの解放後、国学学校副校長などを歴任したのち、朝鮮大学既成会理事長、朝鮮法学専門学館学長を務めた[1]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads