トップQs
タイムライン
チャット
視点

鎮川郡

ウィキペディアから

鎮川郡
Remove ads

鎮川郡(チンチョンぐん)は、大韓民国忠清北道の北西部にある郡である。西部を忠清南道と接している。

概要 位置, 各種表記 ...
Thumb
鎮川郡庁

歴史

  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、鎮川郡に以下の面が成立(7面)。
    • 鎮川面・徳山面・梨月面・草坪面・万升面・文白面・栢谷面
  • 1945年4月1日 - 清州郡北二面の一部(龍基里・龍山里・陳岩里・隠岩里)が草坪面に編入(7面)。
  • 1973年7月1日 - 鎮川面が鎮川邑に昇格(1邑6面)。
  • 1983年2月15日(1邑6面)
    • 徳山面・梨月面の各一部が鎮川邑に編入。
    • 徳山面の一部が草坪面に編入。
    • 万升面の一部が梨月面に編入。
  • 2000年1月1日 - 万升面が広恵院面に改称(1邑6面)。
  • 2014年8月16日(1邑6面)
    • 陰城郡孟洞面の一部(斗城里・新敦里の各一部)が徳山面に編入。
    • 徳山面の一部(斗村里・石帳里・玉洞里の各一部)が陰城郡孟洞面に編入。
  • 2019年7月1日 - 徳山面が徳山邑に昇格(2邑5面)。

行政

Thumb
行政区域図

行政区域

さらに見る 邑・面, 法定里 ...

警察

消防

Remove ads

交通

高速道路

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads