トップQs
タイムライン
チャット
視点
村瀬範行
日本の漫画家 (1976-) ウィキペディアから
Remove ads
村瀬 範行(むらせ のりゆき、1976年1月12日 - )は、日本の漫画家。愛知県碧南市出身・在住。
主にブラックユーモアを好んで取り入れており、2000年『週刊少年チャンピオン』増刊号掲載の『ハンコウキ』でデビューした。2001年からは主に『月刊コロコロコミック』などで読み切りや連載作品を描いている。2004年からは『月刊コロコロコミック』で現在は『ケシカスくん』を連載中。通称は「ムラッセ」。
『ケシカスくん』で第53回(平成19年度)小学館漫画賞児童向け部門を受賞している。
Remove ads
ケシカスくん
村瀬の作品で1番続いてる漫画作品がケシカスくんであり2025年現在も継続中。2007年には小学館漫画賞児童向け部門を受賞した他、2010年にはテレビ東京「おはスタ」でテレビアニメ化された。
ムラッセ
単行本ではムラッセとして漫画の中盤や最終ページに必ず登場する。1巻から11巻までは『ケシカスくんができるまで』をコミックス連載し、12巻からは「ムラッセ 天下ス一への道」として連載中。作品内では村瀬は「仕事やりたくない」、「単行本作るの面倒くさい」、などと面倒くさがりな印象が強い。しかしコミックス連載は実際の出来事ではあるがギャグのため回によっては小さい文字で訂正が入る場合がある。しかし実際には「ケシカスのおかげで結婚することができ、母親に孫の顔を見せられた」とケシカスくんに感謝の気持ちを表している。[1]
パロディ
連載が始まった2004年からは連載年に流行したネタやゲーム、アニメやドラマなどがパロディ化されることが多い。2010年代後半から村瀬がゲーム好きであることからフォートナイトを中心にしたパロディが増加した。
デュエル・マスターズ
本作品では何回かデュエマとコラボすることが多い。2017年からジョー編がスタートしデッキーくんが登場してからはケシカスくんが真似することが多かった。村瀬は単行本「いろんな遊びがジョーデッキ!編」では「デュエマチームの一員」と自称している他、ケシカスくんを「デッキーくんのパクリ」と発言していた。
Remove ads
作品リスト
その他
- コミックGOTTA読者ページ用マンガ(2001年2月号 - 6月号連載)
- 週刊少年チャンピオン内ゲームコラム『電気頭脳園』用イラスト&4コママンガ(2001年 - 2004年連載)
- ドラゴンクエスト「バトエン」コラム用イラスト(2001年-2010年 月刊コロコロコミック連載)
- ジャック×ダクスター 4コマ(2002年 ジャック×ダクスター公式完全ガイド、2009年月刊コロコロコミック11月号)
- 小学三年生ホビーページ用イラスト&漫画(2003年 - 2004年、小学三年生連載)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads