トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京がらくた工房
ウィキペディアから
Remove ads
東京がらくた工房(とうきょうがらくたこうぼう)とは、かつて存在したパソコン通信の草の根BBS。
![]() |
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2013年9月) |
概要
かつて、吉野洋充(ハンドルネーム:EXPERT)が開局した草の根BBSであり、後に東京都新宿区弁天町に所在した株式会社エクサ内に置かれた。
ホストプログラムは絵里香、最盛時には光ファイバーによるINS1500でアナログ21回線、モデムは同社製28,800bpsが当てられ、会員数は1万人を超えた[1]。
歴史
当初吉野洋充により開設されたが、後に28,800bpsアナログモデムの輸入販売を行うため、榎本大輔と共に事業化された株式会社エクサ内に置かれ、ホストや回線環境が拡充された。
事件
![]() |
- 1996年初頭、BBS宣伝帯を持ったSYSOPをはじめとする有志が、朝の情報番組のライブカメラに映され、全国にその姿が放送された。帯にはBBS回線電話番号が書かれていたため回線へのアクセスが殺到し、モデムから「もしもーし、何の番号ですか!?」という声がしばらく聞こえたという。
- 1997年前半頃、曽根清治によるモデム回線切断事件。BBSの私物化と呼ばれた。復旧は会員からのメール連絡を受けた武田洋幸が行った。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads