トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京深夜舞台

ウィキペディアから

Remove ads

東京深夜舞台 (とうきょうしんやぶたい)は、脚本家一雫ライオン(ひとしずく・らいおん)を中心に、西沢仁太渡邉紘平寺井文孝で構成される演劇ユニット。ケイダッシュ所属。

概要

  • 東京深夜舞台は2008年1月に結成。コンセプトは【無差別エンターテインメント集団】。
  • 初期メンバーは若林謙(一雫ライオン)、西沢仁太、高山猛久。お笑い芸人の佐藤満春どきどきキャンプ)、大輪貴史(大輪教授)も参加していた(後に脱退)。
    結成から程無くして、増田修一朗が加入。
  • 2009年の夏まで一雫ライオン、西沢仁太、高山猛久、増田修一朗の四人を中心に活動を続け、公式ブログ上では多様な映像作品を発表、
    舞台作品はライブハウスで上演する、と言うユニークな趣向で6回の公演を行う。
  • オシリーナの愛称で知られるグラビアアイドル秋山莉奈をゲストに招き、2009年8月27日に渋谷DUO MUSIC EXCHANGEで行った
    一日限りの第五回公演では、立ち見客を含め400人近い来場者を集める盛況を見せた。
  • 2009年10月3日、映画雑誌「+act.(プラスアクト)」の創刊5周年記念企画として、ユニット初のトークイベント「映画の時間〜+act.+LIFE〜」を開催。
    一雫ライオン、西沢仁太、高山猛久、増田修一朗が参加。
  • 2009年11月、客演を重ねていた渡邉紘平と寺井文孝が正式にメンバーに加わる。
  • 2010年1月30日の第六回公演(ゲスト・小林恵美中村龍介)では、14時、17時、20時と、初の昼公演を含め一日3公演を敢行。600人以上の観客を動員した。
  • 2010年7月25日、自主企画で第2回目のトークイベントを開催。一雫ライオン、高山猛久、増田修一朗、渡邉紘平、寺井文孝が参加。
  • 2010年10月の第7回公演にて、ついにライブハウスではなく、劇場での公演を果たす。セット組も本格的になった。
  • 2011年2月22日、活動初期から参加していた増田修一朗が個人活動を主軸に見据え、公式ブログ上にて脱退を表明。
  • 「一雫ライオン」は、俳優・若林謙の脚本家名。若林は東京深夜舞台の結成を機に脚本を担当するようになり、
    以来、脚本家としてユニット外においても活動の場を広げている。
Remove ads

メンバー

現メンバー

元メンバー

出演作品

自主公演(舞台)

さらに見る 公演年月日, タイトル ...
  • 第5回公演の公演当時正式タイトルは【第5回公演 〜ザ・夏祭り〜 未来タクシー】。

web作品

さらに見る 初出(発表年月), タイトル ...
  • これらはすべて、公式ブログ上にて発表されたもの。(Amebaスタジオ生放送の動画を含む)
  • 動画サイトは公式ブログを開設しているCyberAgent社の、AmebaVisionを使用。
Remove ads

映像作品

さらに見る リリース, タイトル ...

その他

外部出演(舞台)

  • ドラマティックレビュー「ノーマ・ジーンとマリリン・モンロー」脚本:一雫ライオン (出演)増田修一朗/西沢仁太/渡邉紘平 (2010年2月、赤坂レッドシアター)

ラジオドラマ

  • 「未来タクシー」(J-WAVE「ASIENCE SPIRIT OF ASIA」内にて放送)(2008年5月)

連載

  • ワニブックス「+act.(プラスアクト)」 東京深夜舞台の『リアルタイム〜なんでもありでしょ?〜』(2008年5月〜連載中)

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads