トップQs
タイムライン
チャット
視点

東伸テレビ映画

ウィキペディアから

Remove ads

東伸テレビ映画(とうしんテレビえいが)は、かつて存在した日本のテレビ映画制作プロダクションである。

概要 種類, 市場情報 ...

略歴・概要

1962年(昭和37年)、元俳優の高岡昌嗣が設立した[1]。高岡が代表取締役社長、長男の高岡政昭が取締役に就任した[1]。高岡はマキノ・プロダクションで「木村政次郎」名の子役俳優であった[1] ので幼少時代からの縁もあり、同社の設立者・牧野省三の子で、マキノ雅弘の異母兄である松田定次に監督をしてもらうために設立したという[2]

同年、伊藤敏孝(幼少期役、成長して林真一郎)主演の設立第1作『織田信長』を製作、同年11月4日、朝日放送(ABC)をキー局に第1回を全国放映した。

1963年(昭和38年)、伏見扇太郎主演の『戦国大統領』を東映、毎日放送(MBS)との共同製作し、同年3月7日からNET(現在のテレビ朝日)系列で全国放映された。

1964年(昭和39年)11月2日、ブラザー劇場枠で『水戸黄門』の放映を開始するが、番組放送中の1965年(昭和40年)、不渡りを出して倒産した。同社は50話まで製作し、51話 - 61話の製作は松竹テレビ室が引き継いだ。同作はナショナル劇場版『水戸黄門』に先駆けて製作・放映された「ブラザー劇場版」として知られる。

Remove ads

フィルモグラフィ

Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads