トップQs
タイムライン
チャット
視点

東松山インターチェンジ

埼玉県東松山市にある関越自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

東松山インターチェンジ
Remove ads

東松山インターチェンジ(ひがしまつやまインターチェンジ)は、埼玉県東松山市大字石橋にある、関越自動車道インターチェンジ

概要 東松山インターチェンジ, 所属路線 ...

練馬ICからここまでが大都市近郊区間である。そのため同区間は料金が割高になる。

関越道下り線の本線上には当ICから約4kmに渡って、キープレフト促進や逆走対策を目的として、第一通行帯(最も左側の車線)にのみ緑色の実線が引かれており、この実線をNEXCO東日本では「車線キープグリーンライン」と呼んでいるほか、周辺の電光掲示板などでは「東松山グリーンライン」と呼ばれている[1]

Remove ads

道路

接続する道路

料金所

  • ブース数:10

入口

  • ブース数:3
    • ETC専用:1
    • ETC・一般:1
    • 一般:1

出口

  • ブース数:7
    • ETC専用:2
    • ETC・一般:1
    • 一般:4

周辺

歴史

  • 1975年昭和50年)8月8日 : 川越IC - 東松山ICの開通に伴い供用開始。
  • 1980年(昭和55年)7月17日 : 東松山IC - 前橋ICの開通に伴い、フルインターチェンジとなる。

E17 関越自動車道
(5)鶴ヶ島IC - (5-1)坂戸西SIC - 高坂SA - (6)東松山IC - (6-1)嵐山小川IC

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads