トップQs
タイムライン
チャット
視点
東武伊勢崎線竹ノ塚駅付近連続立体交差事業
ウィキペディアから
Remove ads
東武伊勢崎線竹ノ塚駅付近連続立体交差事業(とうぶいせさきせんたけのつかえきふきんれんぞくりったいこうさじぎょう)は、東京都足立区に所在する東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)竹ノ塚駅付近の鉄道高架化を図る事業である[1]。2011年3月に都市計画事業認可、2012年に着工し、2023年度末(2024年3月)に事業が完了した[2]。

事業概要
2004年度の踏切状況

数値は、2004年度の東武鉄道踏切台帳による[4]。
歴史
鉄道高架化に着手できなかった要因
人身事故の発生
→詳細は「日本の鉄道事故_(2000年以降) § 東武伊勢崎線竹ノ塚駅踏切死傷事故」を参照
2005年3月15日午後4時50分ごろ、伊勢崎線第37号踏切道で、上り準急列車が4人をはねた[4]。人身事故によって、2名が死亡、2名が負傷した[9]。
人身事故を受け、地元では駅の東口と西口で鉄道高架化を求める署名活動が開始された[9]。2005年8月には、署名者数が21万6993名に達した[9]。2005年3月15日の人身事故が起きる前の2001年の署名者数は、5万3929名である[9]。地元の要望を受けた足立区は、2005年12月に国土交通省へ連続立体交差事業の採択基準の拡充を求める要請活動を実施した[3]。国土交通省は、2005年12月20日に公表した2006年度予算案の中で、歩行者交通の多い生活道路の踏切に対応して採択基準を拡充したうえ、採択基準を満たした[3]。2006年11月9日には、連続立体交差事業新規着工準備箇所採択要望書を国土交通省に提出した[10]。国土交通省は、2007年度当初に新規着工準備箇所に採択した[10]。
事業認可取得
2011年3月31日に都市計画決定を経て、2011年12月20日に事業認可を取得した[11]。2020年度に完了する予定であった[12]。
事業認可変更
2019年1月7日に事業認可を変更した[11]。これに伴い、完了年度を2020年度から2023年度に延伸した[12]。変更理由は、下記のとおり。
事業認可変更前の高架化計画は、下記のとおり。
年表
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads