トップQs
タイムライン
チャット
視点
東澳駅
台湾の鉄道駅 ウィキペディアから
Remove ads
東澳駅(とうおうえき)は台湾宜蘭県南澳郷にある台湾鉄路管理局北廻線の駅。二等駅で区間車及び復興、莒光の一部列車が停車する。泰雅族が暮らしている地域であるが、飛魚が取れることから日本語トビウオの当て字(多必優)が俗称として使用され、駅前のロータリには飛魚のモニュメントが設置されている[3]。
2021年夏、東京オリンピックの中国語表記の略称である「東奧」と当駅名が同音で漢字が似ており、メダル獲得応援の写真撮影を目当てに来訪する客が相次いだため、金メダルの丸い撮影板が用意された[4]。乗車券を購入した客に交換で提供された3,000枚の記念入場券はすぐに完売した[5]。
Remove ads
歴史
駅構造
→(側線)
□(島式ホーム)
→(本線)
←(本線)
□(島式ホーム)
←(側線)
- 駅舎
- 高架ホーム下を道路が交差している
利用状況
Remove ads
駅周辺
- 東岳涌泉
隣の駅
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads