トップQs
タイムライン
チャット
視点
松室敦子
江戸時代の女性。父は松室重敦(非蔵人)。霊元天皇の後宮 ウィキペディアから
Remove ads
松室 敦子(まつむろ あつこ、? - 1746年12月20日〈延享3年11月9日〉)は、霊元天皇の後宮。父は非蔵人の松室重敦。母は杉山久左衛門の娘。猶父は岩倉乗具。出仕名は柏木・伊勢・右衛門佐局[1]。秦敦子とも呼ばれる。
生涯
1713年(正徳3年)9月頃までには霊元天皇に出仕していたとみられる。1715年(正徳5年)5月9日に院御所中臈となり、右衛門佐局の名を賜る[2]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads