トップQs
タイムライン
チャット
視点

松平親忠 (形原松平家)

戦国武将。形原松平家の当主 ウィキペディアから

Remove ads

松平 親忠(まつだいら ちかただ)は、戦国時代武将佐渡守三河国形原城[2]主。形原松平家3代当主。

概要 凡例松平親忠, 時代 ...

略歴

2代当主・松平貞副の子として誕生。幼名は弥太郎。

松平清康に仕えたが、天文4年(1535年尾張国守山城[3]での清康の殺害後、嫡子・家広の妻として水野忠政の娘・於丈の方於上の方)を迎えるなど、西三河へ勢力を拡大する織田方との接近を図った。

天文10年(1541年)には東条城[4]主・吉良義昭を攻めており、この時期には岡崎松平広忠と同様、織田方への協力を余儀なくされた。

Thumb
松平親忠の墓(蒲郡市光忠寺)

墓所は愛知県蒲郡市西浦町北馬場の光忠寺。法名は到運院殿峯誉西岸浄光。

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads