トップQs
タイムライン
チャット
視点
松戸徹
ウィキペディアから
Remove ads
松戸 徹(まつど とおる、1954年11月9日 - )は、日本の政治家。千葉県船橋市長(4期)。
来歴
要約
視点
千葉県千葉郡八千代町(現在の八千代市)出身[2]。1973年3月、千葉県立薬園台高等学校卒業。1978年3月、東京理科大学理学部物理学科卒業[3]。同年4月、船橋市役所に入庁し、船橋市教育委員会社会教育部社会教育課、社会教育部浜町公民館、広報部広報公聴課、秘書課長を経て、2007年より市長公室長[3]。
2009年、藤代孝七船橋市長の下で船橋市副市長に就任[3]。
2012年12月、船橋市長の藤代孝七が5選不出馬を表明[4]。藤代の不出馬を受け、船橋市長選への立候補を表明した[5]。2013年3月、副市長を退任[3]。
2013年6月23日投開票の船橋市長選に、自民・民主・公明3党の推薦に加え、藤代の支援を受けて立候補し、日本維新の会の推薦を受けた元千葉県議会議員の西尾憲一、日本共産党の推薦を受けた斉藤和子(のち衆議院議員)、市民団体代表の野屋敷いと子らを破り、6人が立候補した混戦を制して初当選した[6]。7月19日、市長就任[7]。
※当日有権者数:486,751人 最終投票率:34.55%(前回比:pts)
2017年6月18日に行われた市長選に、前回同様、自民・民進・公明3党の推薦を受けて立候補。4年前の船橋市長選で破った西尾憲一ら3人の対立候補を下し、再選を果たした。投票率は28.10%で過去最低を記録した[8][9]。
※当日有権者数:508,344人 最終投票率:28.10%(前回比:6.45pts)
2021年2月10日、3選へ向け市長選挙への立候補を表明[10]。6月20日の投開票の結果、元県議の丸山慎一ら2候補を破り3選を果たした。
※当日有権者数:521,228人 最終投票率:28.88%(前回比:0.78pts)
2025年の選挙では、6月22日の投開票の結果、立憲民主党が推薦する元市議の津曲俊明らを破り4選[11]。
※当日有権者数:527,308人 最終投票率:34.27%(前回比:5.39pts)
Remove ads
市政
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads