トップQs
タイムライン
チャット
視点

松本憲生

ウィキペディアから

Remove ads

松本 憲生(まつもと のりお)は、日本アニメーターアニメ演出家

概要 まつもと のりお 松本 憲生, 出生地 ...

人物・作風

竜の子アニメ技術研究所出身[1]。同期にアニメーターの若林厚史がいる[1]

オープロダクションに在籍した時期があり、スタジオジブリの『火垂るの墓』の外注動画を描いたことがある[2][3]

NARUTO -ナルト-』などで知られるアニメーター[4][5]。この作品で松本が担当していたシーンは、TVシリーズとは思えないハイクオリティな動きがずっと続くと話題になった[6]アニメ監督細田守によると、2018年度の米アカデミー賞の長編アニメーション部門[注 1]を受賞した『スパイダーマン:スパイダーバース』のスタッフは、『NARUTO-ナルト-』の松本の作画を観ていたという[4]

スピーディーで派手なアクションやエフェクト作画に定評がある[4][7]。トータルでレベルの高い優れた作画ができるアニメーターで、殺陣などのアクションシーンだけでなく、立ったり座ったり会話したりという日常芝居もとても丁寧で巧みである[6][8]。作画によって立体的なカメラワークを付ける[9]

原画を早く、しかも大量に描いて量産する[10]下書きも描かずに片っ端から描いて行く技術の持ち主[10]。若手時代は1本の作品の原画を1人で描いてしまうことがあり、『逮捕しちゃうぞ』の39話、『EAT-MAN』の7話、『ポポロクロイス物語』の3話、『地球少女アルジュナ』の4話はほぼ1人で描いている[11]。近年でも、『ヤマノススメ サードシーズン』第4話において1人原画を行っている[12]

質・量を兼ね備え、空間の把握力、紙の中に3次元的空間を作る能力に秀でている[13]。アニメーターの井上俊之は、「アニメーションの仕事の早さとクオリティにおいて、宮崎駿さんと同じく彼の質的量的ボリュームを超える人は今後出てこない超人。アクションのキレ、日本のアニメーターにとって大事な素養である空間把握能力も超人的」と評している[5]

宝石の国」8話では、松本のラフ原画によるプリビズ映像がCGでアニメーションを付ける際の指針として使用された[14]

ノエイン もうひとりの君へ』では、アニメーターのりょーちもを指導した[15]

Remove ads

逸話

  • 非常にメディア露出を嫌う職人気質の持ち主で、版権絵などもほとんど無くインタビューや写真にいたっては皆無である。「何故あれほどまでに大量に描くのか?」という質問に対し「僕は病んでるから」と答えたとされる。
  • らんま1/2』で中嶋敦子の下で原画を描き、以降も中嶋敦子古橋一浩の作品に関わった。同じく『らんま1/2』に動画(途中から原画)として参加していた鈴木博文松竹徳幸の先輩にあたり、一緒に仕事をする事も多い。
  • 代表作は『NARUTO -ナルト-』の30話、48話、71話、133話など。ちなみにらんま時代のDEENの同期、鈴木博文、松竹徳幸、井上敦子若林厚史が集まって作ったのが『NARUTO -ナルト-』133話である。

作品リスト

テレビアニメ

劇場アニメ

OVA

Webアニメ

ゲーム

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads