トップQs
タイムライン
チャット
視点

林平四郎

日本の実業家、政治家 (1857-1941) ウィキペディアから

林平四郎
Remove ads

林 平四郎[1](はやし へいしろう[2]1857年12月26日安政4年11月11日[3][4][注 1]〉 - 1941年昭和16年〉12月11日[2][6])は、日本の醸造家[7]政治家実業家資産家[8][9]、山口県多額納税[10][11]、大津屋本店、春帆楼生蝋醤油醸造業並料理旅館[10][注 2]

概要 生年月日, 出生地 ...

貴族院議員(交友倶楽部[13]衆議院議員(当選2回、新政会[2][14]山口県会議員[15]、下関市会議員[15]。下関商工会議所会頭[16]。族籍は山口県平民[17][18]。内閣官房長官林芳正の高祖父。

Remove ads

経歴

長門国下関(現・山口県下関市)で生まれた[19]。林太平の長男[17][18]。家業は醤油醸造及び植物性蛹油の製造業である[15]四書五経等各種の漢籍を学んだ[2][5]1883年家督を相続した[16][17]

大津屋と称し醤油醸造業を営み[18]、また生蝋製造業をも営む[20]。事業の改善拡張を図り、孜々として家運の隆興に努めた[15]。また防長教育会評議員、国勢調査委員となった[14]三等郵便局長心得を命ぜられた[14]

奥小路町会議員、下関市会議員、同市参事会員、山口県会議員を務め、常に地方自治の発達を図った[15]。1915年、衆議院議員に当選した[15]。党籍を無所属団に置いた[19]。貴族院議員に互選された[16]

関門汽船朝鮮勧農取締役[18]、下関商業会議所議員、同会頭、下関米穀取引所理事長[15]、下関瓦斯(山口合同ガスの前身)、下関倉庫、山陽電気軌道(サンデン交通の前身)、長州鉄道、長府土地各社長を務めた[16][21][22]

Remove ads

人物

1930年紺綬褒章を下賜された[10][16]貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[4]。宗教は真宗[10][16]

『大正人名辞典』で「林平四郎君は資産信望に於て下関市の実業家中に秀出す、其の人格識見卓絶し其言論亦最も有力なるは勿論にして、市内大小の事殆んど君が関係を待たざるはなく、社会の敬重する所たり」と紹介されている[20]

住所は山口県下関市貴船町、同市関後地村[10]、同市本町5丁目[15][17][18]

政策・主張

  • 「いかに朝鮮を開発するか」について林は「朝鮮は未だ充分開墾の余地沢山あり主に鮮人を使用して開作し産業の発達を計るべし。かくして鮮人に業を与うべし。産米増殖は邦人渡鮮して開墾地の風土を研究して殖産方法を鮮人に教え将来工業として内地と異らざるべし。鮮人を愛撫し永久的の事業として産米増殖の目的に進むべきなり」と所見を述べている[23]

年譜

  • 1857年(安政4年) - 赤間関の奥小路(現在の下関市)に生まれる[5]。醤油醸造業大津屋の林太平の長男。
  • 1884年明治17年) - 赤間関奥小路町会議員に当選[15][5]
  • 1886年(明治19年) - 赤間関区連合会議員に当選[5]
  • 1887年(明治20年) - 赤間関区会議員に当選[5]
  • 1889年(明治22年) - 赤間関市会議員に当選[5]
  • 1891年(明治24年) - 赤間関徴兵参事員に選任[5]。赤間関商業会議所会員に当選[5]
  • 1894年(明治27年) - 関後地村総代に当選[5]
  • 1895年(明治28年) - 赤間関市会議員に当選[5]
  • 1896年(明治29年) - 日本赤十字社正社員に列する[5]
  • 1899年(明治32年) - 奥小路畔総代に当選[5]。赤間関商業会議所常議員に当選[5]
  • 1900年(明治33年) - 赤間関市参事会員に当選[5]
  • 1901年(明治34年) - 赤間関市会議員に当選[5]。赤間関市学務委員に当選[5]
  • 1903年(明治36年) - 下関商業会議所会員に当選[5]。山口県会議員に当選[5]
  • 1907年(明治40年) - 下関商業会議所特別議員に当選[5]。日本赤十字社特別社員に列する[5]
  • 1915年大正4年) - 下関瓦斯を設立。衆議院議員に当選[15]
  • 1922年(大正11年) - 地元下関の歴史的会場となった割烹旅館春帆楼の土地・建物・営業権を15万円で買収
  • 1924年(大正13年) - 山陽電気軌道を創立、委員長より設立記念品を受ける[5]。日清講和談判記念碑を建立。
  • 1925年(大正14年) - 9月29日、貴族院議員に就任[24]
  • 1939年(昭和14年) - 9月28日、貴族院議員任期満了[6]
  • 1941年(昭和16年)12月11日 - 85歳で死去。正五位を追贈。[25]
Remove ads

家族・親族

要約
視点
林家

宗祖・平次郎(姓は秋富[5])は、1781年から1789年向津具から赤間関(現在の下関)に移り住む[26]。赤貧より身を起こし、千金を蓄え米、の両業を開く[1]。平次郎には男子がなく、長女みつに同町長沼家から養子を迎えて後継者としたが、早世したため豊浦郡垢田村の藤永家から養子を迎え、この養子が後年襲名して2代目平次郎となり家業を継承した[5]

  • 父・太平[5][18][注 3] - 2代目平次郎の長子で、前名が長五郎[5]1874年に戸籍制度が実施されると初めて林姓を名乗る[5]。3代目の太平は米、質業を廃業し、更に油、木蝋、醤油業を開始する[1]。1894年、64歳の頃没する[1]
  • 母・トラ - 1869年、36歳で逝去[5]
  • 養兄・助之進(山口県多額納税者、大助商店、荒物商)[27]
  • 長男・長五郎1882年 - 1915年[5] - 大阪高工出身、病没[1]。『聖代偉績芳鑑』によると、「予備砲兵少尉で家に在り、また父の性を享けて謹厚克く父をたすけ、実に在郷軍人の模範である[15]」という。
  • 長女・トキ1888年 - ?)[16]
  • 養子・シセ1873年 - ?)[16]
    • トラ1909年 - ?、長男・長五郎の長女、養孫・佳介の妻)[16]
    • ハル1914年 - ?、長男・長五郎の二女)[16]
  • 養孫・佳介1900年 - 1987年、大津屋、醤油醸造業[21]、実業家、政治家・衆議院議員、孫・トラの夫[16]
  • 曾孫
    • 義郎1927年 - 2017年、通産官僚、政治家・衆議院議員) - 厚生大臣、大蔵大臣を歴任。
    • 孝介(大津屋会長)
  • 玄孫
    • 芳正(政治家・衆議院議員、参議院議員、内閣官房長官) - 外務大臣、文部科学大臣、農林水産大臣、防衛大臣などを歴任。
    • 俊作(大津屋社長)

家系図

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
林平四郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木戸幸一
 
俵田明
 
 
 
 
 
属最吉
 
 
 
 
朴家
 
 
 
 
 
 
松田忠治
 
 
 
 
 
林長五郎
 
 
 
 
 
広瀬貞治
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木戸孝彦
 
初枝
 
 
 
俵田寛夫
 
澄江
 
 
属啓成
(朴啓成)
 
 
 
 
中村隆一
 
林佳介
 
 
 
トラ
 
 
 
 
 
広瀬正雄
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知子
 
 
木戸武
 
万里子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
林義郎
 
尭子
 
 
広瀬勝貞
 
広瀬道貞
 
広瀬貞雄
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長尾尚人
 
 
千恵子
 
玲子
 
林哲郎
 
林芳正
 
 
裕子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads