トップQs
タイムライン
チャット
視点

柏市立大津ケ丘中学校

千葉県柏市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

柏市立大津ケ丘中学校(かしわしりつ おおつがおかちゅうがっこう)は、千葉県柏市大津ケ丘1丁目にある市立中学校。愛称、略称は「大津中」(おおつちゅう)。

概要 柏市立大津ケ丘中学校, 過去の名称 ...

概要

主な生徒は、学区内である柏市立大津ケ丘第一小学校柏市立風早北部小学校の卒業生だが、学区外に住んでいる生徒も通っている。 部活動は、吹奏楽部が東日本学校吹奏楽大会で金賞を受賞するなど、優秀な成績を収めている。

経緯

沼南町立風早中学校から分離し開校する。 沼南町立として開校したが、2005年柏市合併し柏市立となった。

校訓

主に、実践創造勇気校訓としている。

行事

主な行事は、歌声交歓会・体育祭・輝沼祭(合唱祭)である。

歌声交歓会は、近隣の施設である沼南公民館の大ホールで行われる合唱祭であり、学区内の小学6年生を招待し合唱を披露する。

体育祭は9月の第一週目あるいは第二週目の土曜日に行われる。

輝沼祭は、体育館で行われる。

校歌

沿革

  • 1978年4月1日 - 沼南町立風早中学校より分離、開校
  • 1978年4月5日 - 始業式 生徒 184名、6学級、職員16名
  • 1978年5月20日 - 開校記念日制定
  • 1978年6月6日 - 校旗制定
  • 1978年6月17日 - PTA発足
  • 1978年10月1日 - 制服制定
  • 1978年11月4日 - 校歌制定
  • 1979年8月11日 - プール完成
  • 1981年2月21日 - 校章除幕式
  • 1982年3月14日 - 校訓碑除幕式
  • 1982年3月20日 - 校庭緑化(芝生)
  • 1982年7月9日 - 前庭園完成
  • 1983年3月1日 - 創立5周年記念誌発行
  • 1984年3月31日 - 新校舎7教室増築完成
  • 1985年3月31日 - 金工室、木工室完成
  • 1987年3月31日 - 校庭改修工事完了
  • 1987年5月20日 - 創立10周年記念式典挙行
  • 1989年1月20日 - 部室(6室)完成
  • 1989年8月30日 - 体育館改修工事完成
  • 1990年10月29日 - 駐車場舗装工事
  • 1992年8月7日 - 冷暖房工事
  • 1992年12月11日 - コンピュータ41台設置
  • 1992年4月23日 - 武道場落成式
  • 1997年4月4日 - スクールカウンセラー配置
  • 1997年7月15日 - 創立20周年記念航空写真撮影
  • 1997年9月1日 - コンピュータ新機種40台導入
  • 1997年8月31日 - 教室棟内装工事完了(第二期)
  • 1997年8月30日 - 教室棟大規模改修工事完了
  • 2005年3月28日 - 柏市と沼南町が合併し、校名を変更
  • 2007年10月27日 - 創立30周年記念式典挙行
  • 2011年3月15日 - 東日本大震災の影響により、創心館にて卒業式挙行
  • 2012年11月16日 - 体育館側面・トイレ改修工事完了
  • 2013年1月10日 - 放射線除去工事完了
  • 2021年4月1日 - 2期制(前期・後期制)開始
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads