トップQs
タイムライン
チャット
視点
柴田友厚
日本の経営学者 ウィキペディアから
Remove ads
柴田 友厚(しばた ともあつ、1959年[1] - )は、日本の経営学者。専門は経営戦略論、イノベーションマネジメント[2]。東北大学名誉教授[1]。
経歴
福岡県出身[3] (北海道生まれ[1])。1977年福岡県立修猷館高等学校を経て[4]、1983年京都大学理学部を卒業[5]。
1983年ファナックに入社。1994年笹川平和財団に転じ、1998年筑波大学大学院経営政策科学研究科を修了(経営学修士(MBA))、2001年東京大学大学院先端学際工学博士課程を修了(博士(学術))[5]。
2004年香川大学大学院地域マネジメント研究科教授に就任。2011年東北大学大学院経済学研究科教授に就任。その間、2017年から仏レンヌ第1大学経営大学院日仏経営センター訪問教授も務め、2020年学習院大学国際社会科学部教授に就任[5]。
企業の経営戦略や技術経営戦略、イノベーション戦略、特に、同じ市場環境変化に直面しても、企業の栄枯盛衰がなぜ分岐するのかというメカニズムの解明を、企業現場の様々なフィールドワークを通して研究している[6]。
主な著書
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads