トップQs
タイムライン
チャット
視点

柴田大輔 (映像監督)

ウィキペディアから

Remove ads

柴田 大輔(しばた だいすけ、1973年8月15日 - )は日本CMディレクター映像監督[1]

概要 しばた だいすけ 柴田 大輔, 生誕 ...

略歴

1973年、兵庫県神戸市生まれ。

9歳の時に父と弟と映画館で観た『E.T.』に感動し、映画監督への道を意識するようになる。その後、中学時代に父が転勤した関係で仙台へ住まいを移す。

1996年、早稲田大学政治経済学部および桑沢デザイン研究所(夜間部)卒業。同年、電通テックにCM監督として採用される。

1999年、26歳のときに富士急ハイランドキング・オブ・コースターFUJIYAMA」のCM監督としてデビュー。その後、DIET COLA「梅宮アンナ」、ジョージア「明日があるさ」「NOVA ウサギ」などの監督を務める。

2002年、一時休職し単身でロサンゼルスに移る。滞在中に自ら脚本・監督した短編映画『LICENSE』『P.O.W』が短編映画の名門「クレルモンフェラン映画祭」など10か国でノミネート。欧米のTV局や機内映画などでも放映されることとなった。

2003年に帰国し、細野ひで晃小島淳平芳賀薫森田淳子と日本初の監督集団「THE DIRECTORS GUILD」を設立した。

Remove ads

CM

1999年
  • 富士急ハイランド「FUJIYAMA」
  • DIET COLA「梅宮アンナ」
  • ジョージア「明日があるさ」
  • NOVA「NOVAウサギ」[2]
2006年
2007年
  • ビーイング「ショッカー」シリーズ
  • UFO「男道場」シリーズ
2008年
  • ジョージア「上出来」シリーズ
2010年
2011年
  • ジョージア「ダウンタウン・エメマンバトル」シリーズ
2014年
  • au「モリ娘」シリーズ
  • キリン「のどごし」シリーズ
2015年
2016年
  • スカパー
  • Qoo
  • キリン「本搾り」シリーズ
2017年
  • 鶴弥「耐える男」(企画・監督)
2018年
2019年
2020年
2021年
Remove ads

CM以外の監督作品

主な受賞

  • NOVA NOVAうさぎ「デビュー」「散歩」 - ACC CMフェスティバル ACCファイナリスト[2][3]
  • 「License」 - SantaFe Film Festivalグランプリ[3] / クレルモンフェラン映画祭 ノミネート
  • 「P.O.W」 - クレルモンフェラン映画祭 ノミネート[3]
  • ダイドードリンコ「ELECTRIC」 - アジアパシフィック広告祭 ブロンズ賞[3]
  • ASIAN KUNG-FU GENERATION「君の街まで」 - MV SPACE SHOWER MVA05 ベストコンセプト賞[3]
  • マルマン 禁煙パイポ「HOSPITAL」「MEETING ROOM」 - ACC CM フェスティバル ブロンズ受賞[3]
  • ロッテ TOPPO「カッパ」 - ACC CMフェスティバル テレビACCファイナリスト[4]
  • イデア・リンク 銀のさら「Restaurant」「Delivery」 - ACC CMフェスティバル ACCファイナリスト[4]
  • クレディワールド セレクトビューティ「匠」 - ACC CMフェスティバル ACCファイナリスト[4]
  • リクルート B-ing 06 ショッカーシリーズ - ACC CMフェスティバル ACCシルバー受賞 / 台湾タイムズ広告賞 ブロンズ入選
  • 万有製薬 AGAバイラル「LONG HAIR KUNG-FU MAN」- Gyao Creative Award グランプリ / 東京インタラクティブ・アド・アワード(TIAA) ファイナリスト
  • ソフト99 フクピカ「こおどり」 - ACC CMフェスティバル ACCファイナリスト(柴田恭輔との共同演出)
  • シティマラソン福岡2010 告知「備える男」 - 福岡広告賞 / 福岡広告協会賞 テレビCM 16秒以上部門 金賞受賞
  • Google Inc. 「エア・スカイダイビング」 - ACC CM FESTIVAL テレビCM部門 ACCファイナリスト[5]
  • 早稲田アカデミー「変な生き物」篇 - ギャラクシー賞最優秀賞 / SSFF Branded short of the year[6]
  • 鶴弥「耐える男」 - カンヌ広告祭FILM部門 SILVER[7]
  • スカパー「堺雅人家族」 - ギャラクシー賞CM部門 グランプリ[8]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads