トップQs
タイムライン
チャット
視点
栄松院 (文京区)
東京都文京区にある浄土宗の寺院 ウィキペディアから
Remove ads
栄松院(えいしょういん)は、東京都文京区にある浄土宗の寺院。
歴史
1589年(天正17年)、教蓮社順誉上人によって開山された。その後、米子藩藩主中村一忠の菩提を弔うため、江戸にいた一忠の母(栄松院)が寺を建てた。よって当寺は栄松院(一忠の母)を開基としている[1]。
栄松院の椎

境内には、かつては天然記念物に指定されていた「栄松院の椎」と呼ばれるスダジイの大木がある。1945年(昭和20年)の空襲で焼夷弾の直撃を受け炎上したが、何とか枯死せずに済んだ。現在ではかつての偉容に復しつつある[1]。
墓所


交通アクセス
- 本駒込駅より徒歩3分。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads