トップQs
タイムライン
チャット
視点

マルーン (色)

ウィキペディアから

マルーン (色)
Remove ads

マルーン: maroon)は、暗い茶色から、がかったにかけての。一般的にはの中間に位置する色。

概要 16進表記, RGB ...
概要 マルーン(JIS慣用色名) ...
概要 栗色(JIS慣用色名) ...
概要 Maroon (webcolor) ...
Thumb
インド産のアルマンディン
Thumb
ワイン
Remove ads

概要

フランス語マロン(marron、クリマロニエの実)に由来する[2]英語における色名としての "Maroon" の初出は1789年である[3]

マルーンは、JIS慣用色名である。また、MaroonはHTML 4.0でも、color属性で色名として指定して表示が可能である[1]

フランス語、イタリア語などでは、ボルドー(Bordeaux)と呼ぶ。これはフランスボルドーで産出するボルドーワインに由来する。

マロン由来であるため、日本語では栗色(くりいろ)と訳されることもあるが、JISの規格ではマルーンと栗色は別々の色として定義されている(右図参照)。ほか、えび茶色(えびちゃいろ)、えんじ色などの日本語表現もあるが、これらも別色とされることがある。

マルーンに関する事項

軍事
旗章学
鉄道
美容
大学
Remove ads

近似色

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads