トップQs
タイムライン
チャット
視点
根津勢吉
ウィキペディアから
Remove ads
根津 勢吉(ねづ せいきち、天保10年(1839年) - 明治10年(1877年))は、幕末の武士・幕臣、明治初期の日本海軍軍人。通称は欽次郎(きんじろう)。

経歴
安政4年(1857年)、長崎海軍伝習所三期生に選ばれた。その後、軍艦操練所教授方出役手伝となり、万延元年(1860年)咸臨丸が渡米した際、運用方手伝(見習士官)として参加。慶応2年(1866年)、大番格軍艦役に進んだ。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads