トップQs
タイムライン
チャット
視点

桑原瑛子

ウィキペディアから

Remove ads

桑原 瑛子(くわばら[1] えいこ、1923年〈大正12年〉1月28日[2] - 2023年〈令和5年〉9月8日[3])は、日本声楽家ソプラノ)、オペラ歌手、音楽教育者

概要 くわばら えいこ桑原 瑛子, 生誕 ...

経歴

東京府出身[2][1]東京音楽学校 (旧制) 卒業[4][5]ヘルマン・ヴーハープフェニッヒに師事[5]

1947年(昭和22年)に團伊玖磨と結婚。

1948年(昭和23年)藤原歌劇団を率いる藤原義江モーツアルトドン・ジョヴァンニ』(本邦初演・帝国劇場)のドンナ・アンナの役を頼まれオペラデビュー。以後、藤原歌劇団の興隆期の大プリマとして活躍した[6]。1950年代にはイタリアに留学。1958年(昭和33年)の藤原歌劇団によるプッチーニトスカ』でタイトル・ロールを歌った。これが戦後日本人による初の本格的な原語(イタリア語)上演となった[4]

東横学園中学校・高等学校(現: 東京都市大学等々力中学校・高等学校)の専任教諭も務めている[7]

藤原歌劇団正団員[1]

家族

團伊玖磨の最初の妻(1947年結婚[8]、1950年協議離婚[8][9]。西洋美術史家で群馬大学名誉教授の團名保紀(1948年生[8])は実子[6][9]

主な出演歴

  • 1948年12月 藤原歌劇団 モーツアルト『ドンファン』ドンナ・アンナ[10] ※團瑛子名義
  • 1949年3月 藤原歌劇団 ヴェルディ椿姫』ヴィオレッタ[11] ※團瑛子名義
  • 1949年4月 藤原歌劇団 モーツアルト『ドン・フアン(ドン・ジヨヴアンニ)』ドンナ・アンナ[12] ※團瑛子名義
  • 1949年6月 - 7月 藤原歌劇団 ワーグナーローエングリン』オルトルウト[13] ※團瑛子名義
  • 1949年8月 藤原歌劇団 プッチーニ『ラ・ボエーム』ムゼツタ[14] ※團瑛子名義
  • 1953年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[15]
  • 1953年3月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[16]
  • 1953年3月 藤原歌劇団 プッチーニ『ラ・ボエーム』ムゼッタ[17]
  • 1954年3月 藤原歌劇団 マスネマノン』プセット[18]
  • 1954年3月 藤原歌劇団 マスネ『マノン』プセット[19]
  • 1955年3月 - 4月 作曲: シューベルト 編曲: 近衛秀健 ミュージカル・プレイ『未完成交響楽』カロリーナ[20]
  • 1956年1月 藤原歌劇団 プッチーニ『お蝶夫人』タイトル・ロール[21]
  • 1956年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[22]
  • 1956年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[23]
  • 1956年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[24]
  • 1956年6月 - 7月 藤原歌劇団 モーツアルト『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナ[25]
  • 1958年2月 藤原歌劇団 プッチーニ『トスカ』タイトル・ロール[26]
  • 1958年9月 - 10月 藤原歌劇団 プッチーニ『トスカ』タイトル・ロール[27]

ディスコグラフィー

  • CD ソプラノ歌曲アリア集 初恋 2014年2月20日 野ばらレコーディング[28]

脚注・出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads