トップQs
タイムライン
チャット
視点
桑水流みき
日本の洋画家 (1969-) ウィキペディアから
Remove ads
桑水流みき(くわずる みき、英語: Miki Kuwazuru、1969年〈昭和44年〉7月3日 - )は、日本の洋画家。鹿児島県鹿児島市出身。福岡県在住。女性。
経歴 ・受賞歴
鹿児島県鹿児島市に生まれ鹿児島市立伊敷小学校、鹿児島市立河頭中学校、鹿児島県立鹿児島中央高等学校を経て、久留米大学医学部附属臨床検査技師専門学校に入学。卒業後、日本赤十字社福岡県血液センターにて臨床検査技師として働き1994年退職、渡米。en:Montgomery Collegeおよびen:Maryland Institute College of Artにて習学中にナショナル・ギャラリー・オブ・アートで感銘を受け画家を志す。海外受賞歴多数。帰国後、岡田征彦に師事、2003年(平成15年)以降、日本国内での展覧会や個展を中心に活動中。2010年(平成22年)久留米大学病院に作品寄贈、タイ赤十字認定ナイチンゲール芸術賞。2011年(平成23年)朝倉医師会病院に作品寄贈。2012年(平成24年)朝倉医師会病院緩和ケア病棟の個室や談話室の絵画を手がける。福岡文化連盟会員。日洋会会員[1]。
作風・エピソード
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads