トップQs
タイムライン
チャット
視点
桑野川
徳島県を流れる河川 ウィキペディアから
Remove ads
桑野川(くわのがわ)は、那賀川水系の支流で、徳島県阿南市を流れる一級河川。
地理
阿南市・那賀町境の新野町矢筈山北麓に発し、新野町〜桑野町で北西流する他は概ね北東流。富岡水門で那賀川に注ぐ。同水門からは派川那賀川が分流する。
主な支流
オヤニラミ
流域
景勝地
- 鍛治ヶ峰(228m)
- 津乃峰山(284m)
観光地
地域
並行する交通
歴史
1999年6月29日に梅雨前線による記録的な豪雨(6.29豪雨災害)で川が氾濫し、床上浸水48棟、床下浸水194棟、浸水面積215ヘクタールの被害を出した。その後、国土交通省と徳島県が連携し、桑野川復旧等緊急事業に着手した。そして、2002年に桑野川床上浸水対策特別緊急事業にも取り掛かった。
参考文献
- 那賀川倶楽部volume52 2009年3月8日発行
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads