トップQs
タイムライン
チャット
視点
桜美かつし
日本の男性アニメーター ウィキペディアから
Remove ads
桜美 かつし(さくらび かつし)は、日本の男性アニメーター、アニメーション演出家、アニメーション監督。J.C.STAFF所属。
本名の桜美 勝志でクレジットされることもある。
代表作に『少女革命ウテナ』(演出、原画、レイアウト監修)、『よみがえる空 -RESCUE WINGS- 』(監督)など。
その他、『とある科学の超電磁砲』シリーズや『とらドラ!』等、多数のJC作品の演出に参加、レイアウト監修を務めている。
作風
凝ったレイアウトとキャラクターの細かい仕草などによる情緒的な演出が特徴。キャラクターに当たる光と影を使った心情表現も多い。
インタビューのなかで桜美は「いわゆる「萌え」や、残酷な描写はあまり好かない」「自分には、アニメは良いものだという幻想がある」と語っている。『真月譚 月姫』『あさっての方向。』などでも、原作にあるダークさや、残酷な描写を極力押さえた物語と、余韻のあるラストを描いた。
彼の絵コンテを見た作品の原作者や、ファンブックのインタビュワーによれば、いずれも指示などが細部まで細かく書かれていたという。その他、鈴村健一、藤村歩など、彼の監督作に出演した声優、スタッフの多くは、「(登場人物の心情や状況を)台詞ではなく、絵で表現することが多い」と、それぞれの作品のインタビューの中で語っている。
他にも桜美は作品中に必ず「仕掛け」を用意すると語っている。『ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜』の第1話「プレイバック The Visitor」において、速水厚志と芝村舞が出会う歩道橋のシーンで、舞は上の段、速水は下の段に位置していて、速水が舞を見上げる形となっている。これは出会った当初における二人の関係を表現したもので、この歩道橋は劇中幾度か登場し、最終回のEDで、この歩道橋を上がってきた速水が、橋の丁度中央で舞と顔を見合わせるシーンは、二人の関係がようやく対等になったことを表現したという。同じように『真月譚 月姫』でも、主人公の遠野志貴が困難に直面した時には、決まって同じ坂を上っていくシーンが挿入される。
影響を受けた作品は、「これまで見てきた作品全て」だという。
Remove ads
参加作品
テレビアニメ
- 1986年
 - 
- マシンロボ クロノスの大逆襲(1986年 - 1987年、動画)
 
 - 1991年
 - 
- DRAGON QUEST -ダイの大冒険-(1991年 - 1992年、原画)
 
 - 1992年
 - 
- スペースオズの冒険(1992年 - 1993年、原画)
 
 - 1994年
 - 
- D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜(原画)
 - ママレード・ボーイ(1994年 - 1995年、原画)
 
 - 1995年
 - 
- ふしぎ遊戯(1995年 - 1996年、原画)
 
 - 1997年
 - 
- 少女革命ウテナ(演出・原画・レイアウト監修)
 
 - 1998年
 - 
- プリンセスナイン 如月女子高野球部(原画)
 - 魔術士オーフェン(1998年 - 1999年、絵コンテ・演出)
 
 - 1999年
 - 
- セラフィムコール(原画)
 - へっぽこ実験アニメーション エクセル・サーガ(1999年 - 2000年、絵コンテ)
 
 - 2000年
 - 
- ラブひな(絵コンテ・演出)
 
 - 2001年
 - 
- PROJECT ARMS(絵コンテ)
 - ちっちゃな雪使いシュガー(2001年 - 2002年、絵コンテ・演出)
 - Cosmic Baton Girl コメットさん☆(2001年 - 2002年、原画)
 
 - 2002年
 - 
- 藍より青し(絵コンテ・演出)
 
 - 2003年
 - 
- ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜(監督・絵コンテ・演出・レイアウト監修・ED絵コンテ・ED演出)
 - 真月譚 月姫(監督・絵コンテ・演出・原画・OP/ED演出)
 
 - 2004年
 - 2005年
 - 
- まほらば〜Heartful days(絵コンテ)
 - LOVELESS(絵コンテ)
 
 - 2006年
 - 
- よみがえる空 -RESCUE WINGS-(監督・絵コンテ・OP/ED絵コンテ・OP/ED演出・ED原画)
 - あさっての方向。(監督[1]、絵コンテ・OP/ED絵コンテ・OP/ED演出・OP原画)
 
 - 2007年
 - 
- のだめカンタービレ(演出)
 - アイドルマスター XENOGLOSSIA(演出)
 
 - 2008年
 - 
- シゴフミ(副監督・演出・原画)
 - とある魔術の禁書目録(2008年 - 2009年、演出・原画)
 - とらドラ!(2008年 - 2009年、演出・原画)
 
 - 2009年
 - 
- 初恋限定。(原画)
 - 青い花(絵コンテ・演出)
 - とある科学の超電磁砲(2009年 - 2010年、レイアウト監修)
 
 - 2010年
 - 
- 裏切りは僕の名前を知っている(監督[2]・絵コンテ・演出)
 - とある魔術の禁書目録II(2010年 - 2011年、レイアウト監修・原画)
 
 - 2011年
 - 2012年
 - 
- あの夏で待ってる(絵コンテ・演出)
 - さくら荘のペットな彼女(絵コンテ・演出・OP1絵コンテ・OP1演出)
 
 - 2013年
 - 
- とある科学の超電磁砲S(演出)
 - リトルバスターズ! 〜Refrain〜(演出)
 
 - 2014年
 - 
- ウィッチクラフトワークス(絵コンテ・演出)
 - selector infected WIXOSS(絵コンテ・演出・原画)
 - selector spread WIXOSS(絵コンテ・演出)
 
 - 2015年
 - 
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(絵コンテ・演出・原画)
 - 監獄学園(演出・レイアウト監修)
 
 - 2016年
 - 
- ふらいんぐうぃっち(監督[4]・絵コンテ・演出)
 - Lostorage incited WIXOSS(監督・絵コンテ・演出)
 
 - 2017年
 - 
- アリスと蔵六(監督[5]・絵コンテ)
 - クジラの子らは砂上に歌う(絵コンテ・演出・演出協力)
 
 - 2018年
 - 
- ハイスコアガール(演出協力)
 
 - 2019年
 - 
- ワンパンマン(演出)
 
 - 2020年
 - 
- とある科学の超電磁砲T(レイアウト監修)
 - GREAT PRETENDER(絵コンテ・演出)
 
 - 2021年
 - 
- EDENS ZERO(演出)
 - 平穏世代の韋駄天達(演出)
 
 - 2022年
 - 
- 処刑少女の生きる道(絵コンテ・演出)
 - ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 新章 迷宮篇(絵コンテ)
 
 - 2023年
 - 
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV 深章 厄災篇(絵コンテ・演出)
 
 - 2024年
 - 
- 月が導く異世界道中 第二幕(演出)
 - ブルーアーカイブ The Animation(演出)※桜美勝志名義
 
 - 2025年
 
劇場アニメ
- 1986年
 - 
- プロジェクトA子(動画)
 
 - 1994年
 - 
- ダークサイド・ブルース(原画)
 
 - 1996年
 - 
- スレイヤーズRETURN(原画)
 
 - 1997年
 - 
- スレイヤーズぐれえと(原画)
 
 - 1999年
 - 2007年
 - 
- 劇場版 灼眼のシャナ(原画)
 
 - 2019年
 
OVA
- 1985年
 - 
- くりいむレモンPART9 ハプニング・サマー(動画)※桜美宮工名義。18禁作品。
 - くりいむレモンPART10 STAR TRAP(動画)※桜美宮工名義。18禁作品。
 
 - 1986年
 - 1988年
 - 
- 戦え!!イクサー1 ACT.III 完結編(動画)※桜美勝志名義
 - 吸血姫美夕(1988年 - 1989年、動画)
 
 - 1989年
 - 
- 極黒の翼バルキサス(原画・動画チェック)
 - ガルフォース 地球章(原画・動画チェック)
 
 - 1990年
 - 
- SDガンダム外伝 ジークジオン編(原画)
 - ロードス島戦記(原画)
 
 - 1991年
 - 1994年
 - 
- KEY THE METAL IDOL(1994年 - 1997年、原画)
 
 - 1996年
 - 
- MAZE☆爆熱時空 大胆過激な冒険者!!(原画)
 - それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(原画)
 - スレイヤーズすぺしゃる(1996年 - 1997年、原画)
 
 - 1997年
 - 1998年
 - 
- スレイヤーズえくせれんと(1998年 - 1999年、絵コンテ・原画)
 - ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日(原画)
 
 - 2001年
 - 
- エイリアン9(絵コンテ・演出)
 
 
Remove ads
参考文献
- 真月譚月姫 聖典 スタッフインタビュー
 - 「あさっての方向。」公式HP スタッフ・キャスト コメント
 
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads