トップQs
タイムライン
チャット
視点

森万紀子

日本の小説家 ウィキペディアから

Remove ads

森 万紀子(もり まきこ、1934年12月19日 - 1992年11月17日[1][2])は、日本小説家本名・松浦栄子。

概要 森 万紀子(もり まきこ), 誕生 ...

経歴

山形県酒田市にて、開業医家庭に生まれる。山形県立酒田東高等学校での同級生岸洋子がいた。

1953年に同校を卒業してからスーパーマーケットなどに勤務。神戸東京で英語学校に通い、社外校正に従事しつつ書いた「単独者」で1965年文學界新人賞佳作となり、同作で芥川賞候補となる。同年「距離」、1969年「密約」、1971年「黄色い娼婦」と4回候補になりながらも受賞は叶わなかったが、「内向の世代」における女性作家の代表と見なされる。1980年長篇『雪女』で泉鏡花文学賞受賞。

幻想的な作風で知られるが厭人癖が激しく、埼玉県三郷市みさと団地に独居中、孤独死しているのを発見された。1992年12月の文芸家協会ニュースの会員訃報によると「11月17日に亡くなられたと、このほどご遺族から連絡があった」。

著書

脚注

文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads