森林管理局
日本の林野庁の地方支分部局 ウィキペディアから
森林管理局(しんりんかんりきょく)とは、林野庁の地方支分部局である。1999年(平成11年)に旧: 営林局を改組した組織である。また、森林管理局には国有林野の管理及び処分に関する事項を調査審議することを目的とする国有林野管理審議会が置かれる。下部機関として森林管理署(旧: 営林署)がある。
![]() |
所掌事務
農林水産省設置法第33条に基づき林野庁の所掌事務のうち、以下の事務を分掌する。
- 管理経営計画の樹立その他の国有林野の管理経営を行うこと(国有林野と一体として民有林野の整備及び保全を行うことを含む。)。
- 民有林野の造林及び森林の経営の指導並びに森林治水事業の実施に関すること。
- 林野の保全に係る地すべり防止に関する事業の実施に関すること。
森林管理局
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.