トップQs
タイムライン
チャット
視点
楢 (楢型駆逐艦)
楢型駆逐艦 ウィキペディアから
Remove ads
楢(なら)は、大日本帝国海軍の駆逐艦で、楢型駆逐艦の1番艦である。同名艦に松型駆逐艦の「楢」があるため、こちらは「楢 (初代)」や「楢I」などと表記される。
Remove ads
艦歴
1917年(大正6年)11月8日、横須賀海軍工廠で起工[5]。1918年(大正7年)3月28日午後3時30分進水[6]。同年4月30日竣工[7]。
1930年(昭和5年)6月1日、掃海艇に転籍、第九号掃海艇となる。1936年(昭和11年)4月1日、雑役船「楢」となる。1940年(昭和15年)11月15日除籍、廃船。戦時中に解体され、船体の一部が呉、吉浦港の浮桟橋となった。
艦長
※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。
- 艤装員長
- 駆逐艦長
- 山田松次郎 少佐:1918年4月1日[9] - 1920年3月1日[10]
- 赤沢堅三郎 少佐:1920年3月1日[10] - 12月1日[11]
- (心得)中円尾義三 大尉:1920年12月1日 - 1921年12月1日
- 中円尾義三 少佐:1921年12月1日 - 1922年12月1日
- 椛島節雄 少佐:1922年12月1日 - 1924年4月1日
- 畠山耕一郎 少佐:1924年4月1日 - 12月1日
- 野末信次郎 少佐:1924年12月1日[12] - 1925年12月7日[13]
- (兼)加来博胤 中佐:1925年12月7日[13] - 1926年4月20日[14]
- 多田武雄 少佐:1926年4月20日 - 1926年11月1日
- 伊崎俊二 大尉:1926年11月1日 - 1927年12月1日
- 直塚八郎 少佐:1927年12月1日[15] -
- 直塚八郎 少佐:1928年2月13日 - 1928年12月10日[16]
- (兼)横山茂 中佐:1928年12月10日[16] -
- 横山茂 中佐:不詳 - 1929年11月30日[17]
- 小島斉志 少佐:1929年11月30日 - 1930年5月26日
- 藤田友造 大尉:1930年5月26日[18] - 1930年6月1日[19]
- 掃海艇長
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads