トップQs
タイムライン
チャット
視点

榊原忠長

ウィキペディアから

Remove ads

榊原 忠長(さかきばら ただなが)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将上野国館林藩の世嗣。

概要 凡例榊原忠長, 時代 ...

略歴

上野国館林藩初代藩主・榊原康政の次男として誕生。

同母兄・大須賀忠政が外祖父亡き後の大須賀家を継いだため、榊原家の世子となった。関ヶ原の戦いでも父に従って第二次上田合戦などに参戦している。しかし、家督相続以前の慶長9年(1604年)、父に先立ち20歳で子の無いまま死去した。

世子の座には異母弟・康勝が就き、父の死後、家督を相続した。

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads