トップQs
タイムライン
チャット
視点

横井小楠記念館

ウィキペディアから

横井小楠記念館
Remove ads

横井小楠記念館(よこいしょうなんきねんかん)は、熊本県熊本市東区に所在する博物館である。

概要 横井小楠記念館, 施設情報 ...

概要

幕末の思想家横井小楠1855年安政2年)から暮らした地にあり、小楠に関する資料のほか、勝海舟吉田松陰西郷隆盛など小楠ゆかりの人物の書も展示されている。敷地内には、小楠の私塾で坂本龍馬井上毅元田永孚らも訪れた「四時軒(しじけん)」も保存されている[4]

四時軒は熊本市の有形文化財に指定されているが、横井小楠記念館、四時軒とも2016年4月に発生した熊本地震の被害が大きく[5]休館していた。2021年時点で記念館は公開している[6]

北東に徒歩10分ほどのところには、小楠の銅像や碑の建つ小楠公園がある[7]

Thumb
四時軒(2014年撮影)

利用情報

  • 所在地
熊本市東区沼山津1丁目25−91
  • 入館料
無料
  • 開館時間
9時30分 - 16時30分
  • 休館日
毎週月曜日(祝日の場合は開館、直後の平日を休館)・年末年始(12月29日〜1月3日)

交通アクセス

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads