トップQs
タイムライン
チャット
視点

横山えいじ

日本の漫画家 (1953-) ウィキペディアから

Remove ads

横山 えいじ(よこやま えいじ、1953年 - )は、日本漫画家イラストレーター北海道出身。妻は漫画家の中田雅喜

中学生時代に『COM』を知り、のちにぐら・こん北海道支部に参加[1]。上京しデザイン会社に就職していたが、1981年に退社しフリーのイラストレーターとなる[2]作画グループの元会員[3]

1981年、『律義な年代』(『リュウ』1981年9月号、徳間書店)でデビュー。同人誌仲間が編集部でアルバイトをしていた縁で、穴埋めの代理原稿としての掲載だったという[4]。1982年、『月刊少年チャンピオン』(秋田書店)で『スクランブル効果』を初連載。1985年以後、『S-Fマガジン』に、SFマニア向けのギャグマンガを長らく連載。ギャグ作品でありながらハードSFファンにも根強い人気を保つ。

1986年の梶尾真治宇宙船〈仰天〉号の冒険』(ハヤカワ文庫)以来、早川書房を中心に出版物の表紙や挿絵を多く手がける[5]。デザイナー出身であったこともあり、DTPが導入されるまではイラストだけでなくデザイン・文字指定・版下作成・紙選びまで自分で手掛けており、自分の漫画の単行本でもノンブル奥付写植指定まで行っていた[6][5]

日本SF作家クラブ名誉会員[7]

Remove ads

主な作品

  • スクランブル効果
    • 月刊少年チャンピオン』1982年5月号 - 1983年12月号
    • 笠倉出版社/セレクト・コミック(1984年10月)
    • 大都社(1991年11月)ISBN 4-88653-420-1 - 描き下ろしのあとがき「スクランブルの時代」を収録。
    • 復刊ドットコム(2016年5月)ISBN 978-4-8354-5342-2 - 大都社版収録の「スクランブルの時代」に加え、デビュー作「律儀な年代」と、描き下ろしのあとがき「スクランブル回顧録(抄)」を収録。
  • おしのび倶楽部
  • マンスリー・プラネット
  • 宇宙大雑貨
    • 短編集。表題作は『S-Fマガジン』1988年1月号 - 1990年6月号
    • 早川書房(1990年5月)ISBN 4-15-203431-9 - 1991年第22回星雲賞コミック部門受賞
  • ルンナ姫放浪記
    • 『S-Fマガジン』1990年8月号 - 1998年2月号
    • 早川書房(1998年1月)ISBN 4-15-208135-X - 1999年第30回星雲賞コミック部門受賞
  • でじたる小学校日記
    • 『モナーク』1997年1月号 - 1998年5月号、『未来組』1998年7月号 - 2000年7月号
    • 早川書房(2000年9月)ISBN 4-15-208304-2
  • ご町内回覧板
  • マンガでわかる小説入門(すがやみつる作・構成、横山えいじ作画)
  • おまかせ!レスキュ~
    • 『S-Fマガジン』1998年7月号 - 2025年現在連載中、未単行本化
Remove ads

表紙・挿絵を担当した作品

梶尾真治作品
東野司作品
  • 『ミルキーピア物語』ハヤカワ文庫、1989年 - 1995年。
R・A・ラファティ作品
  • 『九百人のお祖母さん』(ハヤカワ文庫、1988年)など、ハヤカワ文庫全作
ルーディ・ラッカー作品
  • 『ソフトウェア』(ハヤカワ文庫、1989年)など、ハヤカワ文庫全作
その他

他多数

受賞歴

  • 1991年 第22回星雲賞アート部門・コミック部門(宇宙大雑貨)
  • 1999年 第30回星雲賞コミック部門(ルンナ姫放浪記)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads