トップQs
タイムライン
チャット
視点

横浜市立師岡小学校

神奈川県横浜市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

横浜市立師岡小学校(よこはましりつ もろおかしょうがっこう)は、神奈川県横浜市港北区師岡町986番地にある市立小学校

概要 横浜市立師岡小学校, 国公私立の別 ...

概要

師岡町に位置する小学校で、1970年に横浜市立大曽根小学校から独立した。

学校の近くには師岡熊野神社トレッサ横浜が立地している。

2021年4月現在の児童数は1,100名以上で、横浜市立小学校の中ではトップクラスのマンモス校である。

歴史

沿革

出典[1]

  • 1970年(昭和45年)9月 - 横浜市立大曽根小学校師岡分校として開校
  • 1972年(昭和47年)4月 - 横浜市立師岡小学校開校、校旗・校章完成
  • 1974年(昭和49年)3月 - 体育館校舎・変電室完成
  • 1976年(昭和51年)5月 - プール完成
  • 1977年(昭和52年)3月 - スプリンクラー設置・校庭整備
  • 1979年(昭和54年)8月 - うさぎ小屋完成
  • 1980年(昭和55年)8月 - 校庭にアスレチック設置
  • 1981年(昭和56年)3月 - 体育館校舎の2教室を図書館に改築
  • 1990年(平成2年)5月 - プール棟新校舎完成
  • 1993年(平成5年)8月 - 体育館棟改修
  • 2000年(平成12年)8月 - 本校舎の耐震化完成
  • 2005年(平成17年)12月 - プレハブ棟完成
  • 2006年(平成18年)3月 - 校内のバリアフリー化、本校舎にエレベーター設置
  • 2006年(平成18年)1月 - 校内に無線LAN整備
  • 2011年(平成23年)9月 - 東日本大震災の影響を受けた校舎を補修
  • 2012年(平成24年)8月 - 普通教室にエアコン設置
  • 2014年(平成26年)8月 - トイレ改修
  • 2021年(令和3年)3月 - 職員室増築・新南棟・新北棟増築完成
  • 2022年(令和4年)4月 - 創立50周年
Remove ads

学校教育目標

『もろおかっこ』[2]

  • 『もろ』おかを愛する子を育てます。(公)
  • 『お』もいやりを大切にする子を育てます。(徳)
  • 『か』らだを進んで動かす子を育てます。(体)
  • 『つ』たえ合い、未来に輝く子を育てます。(開)
  • 『こ』んきよく考える子を育てます。(知)

校歌・校章

校歌

作詞:谷浩通 作曲:小野達治[3]

校章

本とペンで羽ばたく鳥をあしらったものである。

マスコットキャラクター

「ミマモリっちゃん」というマスコットキャラクターが存在する。創立35周年記念事業の一環として、当時6年生だった児童のデザインをもとに2007年(平成19年)に誕生した[4]

学区

  • 樽町一丁目1番から23番まで、樽町二丁目2番から4番まで、樽町三丁目1番から7番67号まで、7番94号から7番117号まで、9番36号から9番68号まで、10番から12番まで、樽町四丁目、師岡町1番地から278番地まで、282番地から終わりまで[5]
  • 学区の全てが横浜市立樽町中学校の学区である。

交通

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads