トップQs
タイムライン
チャット
視点
横瀬文彦
日本の官僚・翻訳家・ジャーナリスト ウィキペディアから
Remove ads
横瀬 文彦(よこせ ふみひこ、弘化4年6月14日(1847年7月25日) - 明治44年(1911年)6月15日)は、明治時代の大学中助教、名古屋藩立洋学校英語教師、翻訳者、新聞編集者・論説員、兵庫県御用掛[1]、神戸師範学校長、大蔵省参事官[2]、古社寺保存会委員[3]。前名は向坂 盛之助(さきさか もりのすけ)。実父は徳川家御家人で御賄方であった寺嶋静一郎。養父は同家御家人で小普請組の向坂曻太郎(実兄)。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |

著作
- 「征台始末ニ付建言」(国立公文書館所蔵 「上書建白書・諸建白書(十一)・明治七年十一月〜明治七年十二月」)
- 牧原憲夫編 『明治建白書集成 第四巻 明治七年十月〜明治八年十月』 筑摩書房、1988年8月、ISBN 4480354042
- 訳書
- 『西洋 養生論』阿部弘国共訳、東生亀次郎、1873年7月上篇・下篇
- 田中ちた子、田中初夫編 『家政学文献集成 続編 明治期VII』 渡辺書店、1970年8月
- 吉原瑛編・解説 『近代体育文献集成 第25巻 保健・衛生2』 日本図書センター、1983年2月
- 『日耳曼史略』 文部省、1876年2月巻九・巻十
- 巻八までは後藤達三が訳出。
- 『百科全書 英国制度国資』 文部省、1878年10月
- 『百科全書 第十三冊』 文部省、1879年3月 / 有隣堂、1883年12月
- 『百科全書 中巻』 丸善商社出版、1884年5月 / ゆまに書房、1985年2月
- 『文部省百科全書 14』 青史社、1985年12月
- ウィリアム・チェンバース、ロバート・チェンバース編 Chambers's Information for the People 中の "Constitution and Resources of the British Empire" の翻訳。
- 『英京 倫敦新誌 第一編』 奎章閣、1880年11月
Remove ads
脚注
参考文献
関連文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads