トップQs
タイムライン
チャット
視点
横田真人 (作曲家)
ウィキペディアから
Remove ads
概要
コーエー在籍時に『決戦』シリーズなどを手掛ける。その後、任天堂情報開発本部東京制作部に移籍し、『スーパーマリオシリーズ』や『ゼルダの伝説シリーズ』などに携わっている。本格的なオーケストレーションを得意とする。
作品
コーエー時代
任天堂時代
ゲーム
- ドンキーコングジャングルビート(2004年) - 音楽[3]
- ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(2006年) - デモ曲「Teaser Music」のオーケストレーション
- スーパーマリオギャラクシー(2007年) - 音楽(近藤浩治による新曲4曲以外の作曲・編曲[4])
- 大乱闘スマッシュブラザーズX(2008年) - オリジナルゲームスーパーバイザー
- Wii Music(2008年) - 音楽(永田権太・峰岸透と共同)
- スーパーマリオギャラクシー2(2010年) - 音楽(永松亮・近藤浩治と共同[5])
- ドンキーコング リターンズ(2010年) - スペシャルサンクス
- ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D(2011年) - 音楽(濱剛と共同)
- スーパーマリオ 3Dランド(2011年) - 音楽(早崎あすか・濱剛と共同)
- ゼルダの伝説 スカイウォードソード(2011年) - 音楽(若井淑・藤井志帆・濱剛・近藤浩治と共同)
- New スーパーマリオブラザーズ U(2012年) - 音楽(藤井志帆と共同)
- ドンキーコング リターンズ 3D(2013年) - スペシャルサンクス
- New スーパールイージ U(2013年) - 音楽(藤井志帆と共同)
- スーパーマリオ 3Dワールド(2013年) - サウンドディレクター・音楽(峰岸透・近藤浩治・岩田恭明と共同)
- マリオカート8(2014年) - サウンドサポート(渡邊貴宏と共同)
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U(2014年) - 一部楽曲の編曲
- 進め! キノピオ隊長(2014年) - 音楽(久保直人と共同)
- ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D(2015年) - 音楽(久保直人と共同)
- スプラトゥーン(2015年) - 「アタリメ司令」の声[6]
- マリオテニス ウルトラスマッシュ(2015年) - ミュージックスーパーバイザー(近藤浩治と共同)
- ミニマリオ & フレンズ amiiboチャレンジ(2016年) - ミュージックスーパーバイザー(共同)
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(2017年) - スペシャルサンクス
- マリオカート8 デラックス(2017年) - サウンドサポート(渡邊貴宏と共同)
- ARMS(2017年) - サウンドサポート(共同)
- スーパーマリオ オデッセイ(2017年) - サウンドマネージメント
- スプラトゥーン2(2018年[注 1]) - 「アタリメ司令」の声(DLC「Octo Expansion」)
- 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(2018年) - メインテーマミュージック レコーディングマネージメント
- ゼルダの伝説 夢をみる島(Nintendo Switch版、2019年) - スペシャルサンクス
- スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド(2021年) - スペシャルサンクス
- マリオゴルフ スーパーラッシュ(2021年) - サウンドスーパーバイザー(共同)
- スプラトゥーン3(2022年) - 「アタリメ司令」の声
- マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル(2022年) - サウンドスーパーバイザー(共同)
- ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(2023年) - スペシャルサンクス
- スーパーマリオRPG(Nintendo Switch版、2023年) - サウンドスーパーバイザー(共同)
- マリオvs.ドンキーコング(Nintendo Switch版、2024年) - サウンドスーパーバイザー(渡邊貴宏と共同)
- ゼルダの伝説 知恵のかりもの(2024年) - サウンドスーパーバイザー
その他
- ピクミン ショートムービー(2014年) - 音楽(郷原繁利・若井淑・吉冨亮二と共同)
- ゼルダの伝説シンフォニー:ムジュラの仮面 3D発売記念コンサート(2015年) - 監修・選曲・指揮者と演奏者の人選[7]
- ゼノブレイド スタジオライブ(2015年) - ディレクション[要出典]
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads